アプリで広告非表示を体験しよう

タジンで初夏のグリーンケークサレ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
嵯峨 恭也
最初からオーブン調理もOKですが、その場合はベーキングパウダーの量を少し増やした方がいいかも。タジン調理で生地はずっしり、緑の発色を活かしています。

材料(8人分)

(A)薄力粉
150g
(A)ベーキングパウダー
大さじ1/2
卵・Mサイズ
3個
牛乳
60cc
小松菜(塩茹でした葉の部分)
50g
小松菜(塩茹でした茎の部分)
80g
にんじん
60g
フランクフルト(orウインナー)
60g
ホールコーン
大さじ2
セミハードのチーズ
60g
パルメザンチーズ(粉)
大さじ1
エキストラバージンオリーブオイル
大さじ3
少々
白胡椒
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    小松菜はさっと塩茹でして冷水にとり、水気を絞ったものを使用します。
    葉はざく切りに、茎は1cmくらいに切りましょう。
  2. 2
    フランクフルト、にんじんは1cm角くらいにカットし、にんじんはタジンに入れるかラップに包んで40~50秒程度軽く加熱します。
  3. 3
    フライパンにオリーブ油(分量外)をひき、2のフランクフルトを加えて油がにじむまで炒めたら、にんじんを加え、火が通るまで炒めます。
  4. 4
    3をあらかた炒めたら、1の小松菜の茎を加え、塩胡椒を振ってさっと炒めて火を止め、粗熱をとりましょう。
  5. 5
    1の小松菜の葉と牛乳をミキサーにかけ、ペースト状にします。
  6. 6
    ボウルに卵をときほぐし、5を加えて混ぜ合わせます。
  7. 7
    6へふるいにかけた(A)を加えて、さっくりと切るように混ぜ合わせましょう。
  8. 8
    7へオリーブ油を2~3回に分けて加え、混ぜ合わせます。
  9. 9
    8へ1cm角カットしたセミハードチーズとパルメザンチーズ、ホールコーン、4を加えて混ぜ合わせたら、オリーブ油(分量外)を塗ったタジン(26~27cm)に流しいれます。
  10. 10
    9をごくごく弱火にかけて25~30分ほど蒸し焼きにします。時折蓋を開けて様子を見ながら鍋を回すと、均一に火が通りやすくなります。
  11. 11
    10の表面があらかた固まったら火を止め、蓋をして5分ほど蒸らしましょう。これで底の焦げつきから生地が離れやすくなります。
  12. 12
    11の表面に余分な水気があったら、キッチンペーパーで拭き取るか、5分程度200℃のオーブンで焼いて、完成です。

おいしくなるコツ

底が焦げやすいので、炎の先と鍋底は1~2cmくらい離して、じっくり蒸らします。

きっかけ

火加減さえ注意すれば、余熱いらずでオーブンより簡単に作れるかと…思ってやってみたら、わりとすんなり作れました。

公開日:2011/06/06

関連情報

カテゴリ
小松菜
関連キーワード
おかずの星2011 タジン ケークサレ おつまみ
料理名
小松菜のケークサレ

このレシピを作ったユーザ

嵯峨 恭也 野菜と果物とお酒が大好きな甘ちゅあヴァイオリニスト、たまにチェリスト、まれにピアニスト、ときどきコンダクター。 練習や演奏後のお酒が美味しくなるお料理が作れたらなぁ~と思いながら奮闘中です。 ブログではレシピについてのアレコレをもうちょっとディープ?に語っています。↓ ★ありあわせだらけの常日頃(HN:ありこ) http://ariawase.asablo.jp/blog/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする