アプリで広告非表示を体験しよう

野菜たっぷり!焼きうどん☆ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
も る す け
冷凍うどんもフライパンで簡単に♪しっかりした味付けだけど、ソースの酸味はなく、まろやかな優しい味です♪
豚肉がなかったけど、美味しくできました!

材料(2人分)

冷凍うどん
2玉
ごま油(炒め用)
大さじ1/2
★海老
5尾
★ちくわ
2本
★カニカマ
2本
★キャベツ
約1/5個
★タマネギ
小1個
★人参
1/3本
★もやし
1袋
◇和風だしの素(顆粒)
小さじ1
◇酒・醤油・ウスターソース
各大さじ1
◇オイスターソース
小さじ1
ほうれん草
1/2束
天かす
適量
塩コショウ
各少々
ごま油(仕上げ用)
大さじ1/2
青のり・鰹節
お好みで
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    材料を食べやすい大きさに切る(今回は細切りにしたものが多いです)。

    ほうれん草は下茹でして3cmの長さに切る。
  2. 2
    フライパンにゴマ油(炒め用)を熱し、★を入れて炒める。
    全体的に油が回ってある程度火が通ったら、凍ったままの冷凍うどんを炒めた材料の上に乗せる。
  3. 3
    ◇をうどん・その他の材料に回しかけ、蓋をして3分~5分中火で蒸し焼きにする。

    ※野菜の水分&調味料で蒸せると思いますが、水分が少ないと思った場合は少量の水を足してください!
  4. 4
    3~5分経ったら蓋を開け、解凍されたうどんをほぐしながら、水分を飛ばすように強火で全体を混ぜ炒める。
  5. 5
    ほうれん草・天かすを加えて更に混ぜ(短時間)、味見して薄いようだったら塩コショウで味を調える。
  6. 6
    最後にゴマ油(仕上げ用)を回しかけて、良い香りがたったら完成♪

    お好みで青のりや鰹節をかけて食べてくださいね☆

おいしくなるコツ

冷凍うどんも3~5分程度で解凍されて十分温まるので、フライパンひとつでできて簡単です! 味付けは具の量によって、加減してくださいね。今回豚肉がなかったのですが、十分美味しくできて安心しました。みなさんも色々な材料で試してみてくださいね!

きっかけ

冷蔵庫にはたくさんの野菜、冷凍庫には冷凍さぬきうどんがあったので作りました。 作る時によって味付けがバラバラでハッキリしてなかったので、自分好みの味をいつも作れるように記録しました。

公開日:2012/05/03

関連情報

カテゴリ
焼うどん
料理名
焼きうどん

このレシピを作ったユーザ

も る す け もるすけです。 食べるの大好きだけど、お金はあんまりない・・・だから安い材料で、簡単・美味しい料理をイッパイ作りたいな♪ そしてもっともっと健康になりたいから、ヘルシーで美味しい料理もイッパイ作りたいな♪ みなさんよろしくね!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする