アプリで広告非表示を体験しよう

鮭&ほうれん草のミルク・マスタードソース レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
セシるん♪
いろんな素材の旨味を牛乳が一つにまとめてくれる万能ソースです♪鮭以外にも応用できます。

材料(3人分)

厚切り鮭
2切れ
*生姜汁
小1/2
*小麦粉
少々
ほうれん草
2把
花形人参
2~3枚
~ソースのベース用~
人参の枠微塵切り
2~3枚
玉葱の微塵切り
1/2コ
*酒(白ワインでも可)
大2~3
*みりん
小1
*ウェイパー
小1
*醤油
2・3滴
*おいしい牛乳
1カップ半
◎バターorマーガリン
小1~2
◎小麦粉
小1/2
◎塩
一つまみ
◎コショー
2~3振り
★粒マスタード
小1~
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    厚切り鮭を5cm大に切って、お酒・生姜汁で下味をつける。

    花形人参の型抜き後↓
    (水に浸しアク抜き後→茹でる又はチンする。)
    枠は(ソース用)玉葱と同じく微塵切りにする。
  2. 2
    ペーパー等で鮭の余分な水気を取り、薄く小麦粉をはたいて、油をしいたフライパンでこんがり焼く。
    ステーキを焼く要領ですべての面を焼き固め旨味の流出を防ぐ。
  3. 3
    ②の鮭を一旦、皿に取り出しておく。

    この時点で、鮭の中身はまだレアでイイかもです。

    ※一応、冷たくならないよう保温しておきましょう。
  4. 4
    鮭を炒めたフライパンで、微塵切りのチンした玉葱と人参を加え、バター◎印でよく炒める。
    ↓そこへ↓
    牛乳と*印調味料を投入し、ソースを作ります。
  5. 5
    よく洗って、泥を落とし→ザク切りにしたほうれん草を④のソース加え、
    ↓★粒マスタードを加えて仕上げましょう。
  6. 6
    焦げないよう火を弱め、トロリ加減を見て、味見してOKなら火を止め、③の鮭にたっぷりとかければ完成です。
    茹でた花形人参をのせてね♪

おいしくなるコツ

鮭が生臭くならないようにきちんと下ごしらえをするのがミソ。 そして、玉葱をよ~く炒めるのが美味しいソースの秘訣。 牛乳→を生クリームに変えると余計な調味料が省けていいかも、量は減らして。

きっかけ

鮭に温かいクリーミィソースをかけ、冷め難くしたホワイトソースのアレンジ・バージョンです。

公開日:2011/11/29

関連情報

カテゴリ
鮭全般
関連キーワード
牛乳 ほうれん草 マスタード
料理名
鮭のクリーミィソースがけ

このレシピを作ったユーザ

セシるん♪ 簡単にパパッと作れるが基本です。それで“美味しい”を発見しながら、かつヘルシー&節約料理を目指しています。常に勉強ですね★ヾ(*^ワ^ *)/こちらもよろしく♪  https://plaza.rakuten.co.jp/capri6832/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする