アプリで広告非表示を体験しよう

大葉と缶詰コーン&肉団子で!ひまわりかき揚げ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
kikiれしぴ
大葉の上に半分に切った肉団子と、コーンのかき揚げを乗せて揚げました♪
ひまわりの花が咲いたようで、華やかで楽しく美味しい1品の出来上がりです❁
みんながつくった数 1

材料(14個人分)

缶詰コーン(冷凍、茹でコーンでも可)
120g程度
大葉
15枚程度
冷凍肉団子(タレなし)
7個
【衣】
☆小麦粉
大さじ3
☆片栗粉
小さじ2
☆塩
小さじ1/4程度(1.5g)
☆水(冷水)
大さじ2弱
☆マヨネーズ
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大葉は洗ってキッチンペーパー等で水気を取っておく。
    肉団子は耐熱容器に入れて水大さじ1をかける。ふんわりラップをして電子レンジ600Wで約1分半加熱して解凍し、半分に切っておく。
  2. 2
    コーン缶をザルにあけて水を切る。(冷凍コーンの場合は解凍しておく。)
    ボウルに☆を上から順に混ぜて衣を作る。
    コーンに衣を混ぜる。ゆるければ片栗粉を追加し調整する。
  3. 3
    大葉よりやや大きめにカットしたクッキングシートの上に大葉を乗せ、肉団子を中央に置き、衣を絡めたコーンを周りに乗せてひまわりに見立てる。
  4. 4
    揚げ鍋にサラダ油(分量外)を4㎝程度入れて160〜170℃に温め、(3)をクッキングシートごとそっと油に入れて揚げていく。
  5. 5
    コーンの衣が固まった頃にそっとクッキングシートを取り除き優しくひっくり返す。
  6. 6
    コーンの衣がカラリと揚がったら、大葉の色味が美しいうちに取り出し油を切り、皿に盛って完成。
    ※有れば残った大葉を添えると、よりひまわりっぽくなります。

おいしくなるコツ

*衣は市販の天ぷら粉を使ってもOKです。 *我が家の大葉が小ぶりだったのでクッキングシートに乗せて揚げましたが、クッキングシート無しで作っても大丈夫です。 *お好みで麺つゆやポン酢、塩、ケチャップ等(いずれも分量外)をつけて食べて下さい。

きっかけ

SNSで“大葉の上にコーンのかき揚げのタネを乗せて揚げると、散らばらず美味しく出来る”というのを目にして。 真ん中に茶色っぽいものを足したらひまわりに見えるなと思い、冷凍肉団子を乗せてアレンジしてみました。

公開日:2021/08/05

関連情報

カテゴリ
とうもろこししそ・大葉かき揚げミートボール・肉団子キャラ弁
関連キーワード
ヒマワリ 向日葵 とうもろこし パーティ

このレシピを作ったユーザ

kikiれしぴ ご覧いただきありがとうございます(^^)/ 簡単でお財布にも優しいメニューが大好きな、育ち盛りの2人の子どもの母です。 2021年5月に登録し、早3年が過ぎました。 たくさんの方に見て頂いたり、レポートやスタンプ・フォローなど大変嬉しいです。スタッフさんも素敵な場をありがとうございます。 楽天レシピを通してお家での料理やお菓子作りを皆さんと楽しみたいと思っています♪宜しくお願いします。

つくったよレポート( 1 件)

2021/08/18 14:06
kikiれしぴさんこんにちは ごぼう天で肉団子の代用 にしました 楽しいお料理ありがとうございます
taekom0719
taekom0719様、作って頂きありがとうございます。ごぼう天も良いですね、今度私もそれで作ってみます♪ 嬉しいレポートを頂きありがとうございました(^^)

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする