アプリで広告非表示を体験しよう

ぶりの炊き込みご飯 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ゆむちん
ぶりのあらのちょっといいとこと、生姜焼きのタレで
簡単に炊き込みご飯を作って見ました。

材料(4人分)

2合
適量
ぶり
2切れ
塩(下処理用)
小さじ1
熱湯(下処理用)
300㎖
みりん
大さじ2
生姜焼きのタレ
大さじ2
和風だし
小さじ1
バター
20g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ブリに塩を塗り5分ほど置き
    熱湯をかけてキッチンペーパーで水気を取ります。
  2. 2
    お米は水洗いし、調味料を入れ
    2合のメモリまでお水を入れて
    軽く混ぜて馴染ませます。
  3. 3
    お米の上にぶりを置き、炊飯します。
    (ここでお好きなお野菜なども)
  4. 4
    炊き上がったら骨と皮をはがし
    バターを入れてほぐしながら混ぜて完成です。

おいしくなるコツ

今回は生姜がなかったので、他の調味料を代用してまみました。 普通に生姜を千切りにしたり、ほかのお野菜・薬味・調味料で作っても美味しいです。

きっかけ

お魚の炊き込みご飯を食べたかったので。

公開日:2021/06/01

関連情報

カテゴリ
その他の炊き込みご飯
料理名
ぶりの炊き込みご飯

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする