アプリで広告非表示を体験しよう

骨付き鶏とセリの水炊き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
○じゅん◎たま♪○
セリの葉や茎にはβカロテン、ビタミンCが豊富に含まれ、βカロテンは体内でビタミンAに変換され、生活習慣病予防、免疫力向上の効能があると言われています。

材料(2人分)

鶏骨付き肉(鍋用ぶつ切り)
200g
セリ
2束
干し椎茸
1個
1リットル
顆粒昆布だし
大さじ1
小さじ1
☆ポン酢
適量
☆刻みネギ
2本分
☆ゴマ
ふたつまみ
☆おろしニンニク
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    土鍋に水を入れて、ぬるま湯になるまで加熱して火を止め干し椎茸を戻しておきます。戻したらギュッと鍋に絞っておきます。
  2. 2
    戻した干し椎茸は細切りに切り分けておきます。
  3. 3
    セリをお好みの長さに切り分けます。
  4. 4
    土鍋に骨付き鶏肉と干し椎茸を加えて、塩、顆粒昆布だしを入れて加熱します。
  5. 5
    アクを取り除きます。黄色い脂は、鶏の旨味なので取り除かないようにします。
  6. 6
    アクを取り除いたら、セリを加えて軽く浸して火を止めます。
  7. 7
    小皿に☆を入れて、浸けダレを作ったら完成です。

おいしくなるコツ

干し椎茸の戻し汁で旨味が増し、骨付き鶏の出汁と合わさり塩だけで十分美味しく仕上がります。またセリは仕上げ前に加えることで食感よく美味しく仕上がります。

きっかけ

なんとなく作ってみました。

公開日:2020/01/25

関連情報

カテゴリ
水炊き簡単鶏肉料理ビタミンの多い食品の料理せり鶏もも肉

このレシピを作ったユーザ

○じゅん◎たま♪○ 調理師と食育インストラクターの資格を取得し日々楽しく健康レシピ考案を主に活動しています 基本的に旬の食材を取り入れ、味より栄養を重視しておりますが、なるべく美味しいレシピに仕上げてますので、ご理解宜しくお願い致します 食品ロスに繋げるSDGs、使える物は捨てずに活用しましょうね

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする