アプリで広告非表示を体験しよう

目玉焼きで月見!茄子とピーマンのオイスター丼♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
torezu
茄子の頂き物を消費したかったので、野菜とひき肉とで丼ものにしてみました。
目玉焼きを添えると、ちょびリッチに。
オイスターの濃いめの味付けがご飯にもぴったり。
みんながつくった数 2

材料(4人分)

ご飯
人数分
4個
豚ひき肉
120~150g
茄子
4本
ピーマン
3個
赤ピーマン(なければピーマン)
1個
にんにくチューブ
小1/2
大2
オイスターソース
大1
砂糖
小2
ウェイパー
小1
醤油
大1
片栗粉
小1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    先に目玉焼きを作り、出来上がったら別に取り置く。
  2. 2
    茄子はヘタを取り、7~8mmほどに小さめに切っておく。
  3. 3
    ピーマンと赤ピーマンもヘタと種をとり、7~8mmほどに切る。
  4. 4
    フライパンに薄く油(分量外)を引き、弱火でにんにくを炒めて香りを出す。
  5. 5
    フライパンにひき肉を加え、白っぽくぽろぽろになるまで炒める。
  6. 6
    フライパンに茄子とピーマンも加え、状態を見ながら、油を大1(分量外)ほど回しかけ、ナスがくたっとするまで炒める。
  7. 7
    容器に、酒、砂糖、醤油、オイスターソース、ウェイパー、片栗粉を混ぜ、たれを作る。
  8. 8
    フライパンの火を一旦止め、たれを回しかけて混ぜてから、再度火を通し、軽くとろみがつけばOK。
  9. 9
    器にご飯を盛りつけ、具材を乗せたら、取り置いた目玉焼きを乗せて、完成!!

おいしくなるコツ

茄子はくたっとした方が美味しいので、油が足りないようなら少量足すと良いです。 ちょっと濃いめの味付けになるので、もし薄味にしたいなら、ウェイパーを少し控えると良いと思います。

きっかけ

頂き物のナスで丼ものにしてみました。 ちょっと濃いめの味付けに、ご飯が進むと好評でした。 目玉焼きを温泉卵にしても美味しいかと思います。

公開日:2021/08/26

関連情報

カテゴリ
なす全般豚ひき肉その他のどんぶり目玉焼き
関連キーワード
ワンパン 月見風 大量消費 ボリューミー
料理名
目玉焼きで月見!茄子とピーマンのオイスター丼♪

このレシピを作ったユーザ

torezu 料理とスイーツが大好きです。 レシピがお役に立てれば、嬉しいです!! 個人サイトにも、載せておりますので、良ければご覧下さい。 https://torezu-cook.jp/ つくれぽをブログにても紹介させていただきますので、返信が送れる場合があります。 ご了承ください。 画像手順付きのURLはこちらから。 https://raku2.torezu-cook.jp/

つくったよレポート( 1 件)

2022/07/31 20:36
納豆とキムチをトッピングしました! 旦那も美味しいと言ってくれました^ ^ メイン具材にはごまも散らしてgood d(^_^o)
うさぎのママあっこ
トッピングがすごいですね!^^納豆、キムチ、ごま、どれも夏バテにぴったりで、ご家族も喜ばれたとのこと嬉しいです!^^ブログでもご紹介中です。Thanks!

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする