アプリで広告非表示を体験しよう

てびちの煮つけ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ハルくんmama
お好みで厚揚げなどを入れてもおいしいです。下処理を丁寧にやれば美味しいてびちがいくらでも作れます。
みんながつくった数 1

材料(3~5人分)

豚足
4~6本
人参
1本
ごぼう
1~2本
むすび昆布
6~8個
こんにゃく
1枚
葱の青いところ
1~2本分
泡盛(なければ日本酒)
50cc
☆砂糖
大さじ4
☆しょうゆ
100~150cc
☆塩
小さじ3
☆黒砂糖(なければいれなくても)
10g
かつおだし汁
1000cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    たっぷりのお湯で豚足を下茹でする。
    アクがあまりでなくなったらOK。茹でこぼす。
  2. 2
    豚足の皮のところを包丁の刃の部分で軽くこすって削る。(ごぼうの皮むきのように)
    毛が残ってる場合はそいで落とす。
  3. 3
    人参は皮をむき輪切りに、ごぼうは皮をむき食べやすい長さに切って水にさらす。
    こんにゃくは1/2の厚さに切って食べやすい大きさに三角に切り、下茹でする。
  4. 4
    鍋に昆布とこんにゃく、☆以外の材料をすべて入れる。だしを入れても材料が浸からないようなら水を加えてすべてかぶるくらいにする。
  5. 5
    火にかけてアクが出てきたらきれいに取り除く。
    30分ほど煮たら☆の調味料を入れて煮る。
    別の小さな鍋にこんにゃくと昆布を入れ、大鍋から汁を入れて煮る。
  6. 6
    お好きな柔らかさ・濃さまで煮詰めたら出来上がり♪

おいしくなるコツ

圧力鍋を使えば10分ほど強で圧力をかければOK。後は煮詰めて。 こんにゃくは肉を固くしてしまうので必ず別で煮て。 泡盛と黒砂糖が臭みなくコクある煮しめのコツ。ぜひ使ってみて♪ 厚揚げ入れる時はこんにゃくの鍋のほうで煮てください

きっかけ

沖縄から帰ってきて食べたくて。

公開日:2011/04/15

関連情報

カテゴリ
その他の豚肉
関連キーワード
てびち 煮物 沖縄 豚足
料理名
豚足の煮物

このレシピを作ったユーザ

ハルくんmama 10歳と7歳の元気な男の子達のママです(*^_^*) 美味しいごはんを食べると笑顔があふれますよね~♪ 食べたらきっと幸せになれるレシピ、たくさん紹介していきたいと思います☆

つくったよレポート( 1 件)

2014/11/21 17:35
お土産にてびちをもらい、どうしようかと考えておりました。お陰様で美味しく出来ました。
桜一世
良かったです〜♪ てびちはコラーゲンたっぷりで美味しいですけど、個人的に酢みそより煮付けの方が好きなので気に入って頂けたら嬉しいです☆ レポート感謝です♪

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする