とろろ昆布で山形のだし☆なす抜き★減塩志向 レシピ・作り方

とろろ昆布で山形のだし☆なす抜き★減塩志向
  • 約15分
  • 300円前後
si-ze2k
si-ze2k
一般的にはがごめ昆布(納豆昆布)ですが、入手しやすい「とろろ昆布」で作成しました。
なお、減塩に配慮していますが、調理工程上、低カリウム化は難しいです。

材料(4~人分)

作り方

  1. 1 キュウリは5mm角ほどに切る。
  2. 2 【任意】
    キュウリは5分ほど水に浸けておくと青臭さが和らぎます。この後、水気をよくきります。
  3. 3 容器にとろろ昆布を入れる。
    とろろ昆布は長いので、2cm幅ほどに切ると良いかと思います。
  4. 4 容器に☆の材料を入れて、軽く混ぜておく。
    この後、切った野菜をこの容器に入れていきます。
  5. 5 長芋は皮を剥いて、5mmほどの角切り。
  6. 6 ミョウガは縦4つ割りにしてから、3mm幅ほどに切る。
  7. 7 ショウガはみじん切り。
  8. 8 青じそはみじん切り。
  9. 9 切った野菜を容器(手順4)に入れる。
    よく混ぜたらできあがり!
  10. 10 【任意】
    すぐに食べられますが、冷蔵庫で2時間ほど冷やしておくと、味も馴染んで美味しくなるかと思います。

きっかけ

暑い日の副菜として重宝する「山形のだし」。 作り始めてからがごめ昆布が無いことに気づきました。手持ちのとろろ昆布で代用できるかと試したレシピです。 十分に食べられますが、あるならがごめ昆布の方がうま味があるかと思います。

おいしくなるコツ

ご使用の白だしや昆布によって塩味は変わってきます。味見をして調整してください。 また、野菜から水分が出てくるので、2時間ほど冷蔵した後に味見をして、調整することをお勧めします。

  • レシピID:1810033518
  • 公開日:2021/10/09
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
白だしその他のだし作り置きの野菜
関連キーワード
山形のダシ とろろ昆布 作り置き 減塩
料理名
とろろ昆布で山形のだし☆なす抜き★減塩志向
si-ze2k
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る