アプリで広告非表示を体験しよう

時間だけ下さい!簡単鶏チャーシュー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
旦那にどらと呼ばれる私のぶちこみレシピ( ・∇・)
漬込んで、叩いて、巻いて、火入れして、焼き目をつける。と工程はたくさんですが、味は間違いないです\(^^)/

材料(2人分)

むね肉
1枚
長ネギ(青い部分)
2本
★焼肉のたれ
大さじ3
★醤油
大さじ1
★酒
大さじ2
★みりん
大さじ1
★水
大さじ3
☆塩
大さじ3
☆砂糖
大さじ3
☆水
300ml
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ☆を全て混ぜ合わせた液体にむね肉を漬込みます。
    ジューシーでとても柔らかくなります。
    大体45分~1時間。
  2. 2
    時間が経ちましたら、液体からお肉を取り出して、まな板→肉→サランラップの順でお肉を挟んで、お肉を叩きます。

    我が家は小さめのフライパンや鍋を使用(笑)
  3. 3
    平たくなるまでた叩きましたら、サランラップの上で肉をくるくる巻いて、更にサランラップでしっかり巻きます。
    巻きずしの様に。
  4. 4
    サランラップにくるんだ肉を、耐熱皿の上に乗せてレンジの解凍モードで5分加熱します。
    ゆっくり加熱されるのでしっとり柔らかく仕上がります。
  5. 5
    むね肉の色が変わったのを確認したら、取り出してラップをはずします。

    お肉が丸く、巻きずしの状態を保っているはずです。
  6. 6
    レンジ対応のジップロックに★と長ネギを入れて混ぜ合わせます。(タッパでも可)
    そこにお肉を入れて、更にレンジの解凍モードで5分程加熱します。
  7. 7
    5分経ちましたら、一旦お肉の状態をチェックしてみて、全体に火が通ってる様でしたらそのままレンジの中の余熱で1時間ほど置いておきます。
  8. 8
    時間が経ちましたらレンジから取り出して、切り分けてグリルで焼いたら出来上がりです!

    焼かなくても十分美味しいですよ\(^^)/

おいしくなるコツ

時間はかかりますが、ゆっくり加熱する事で柔らかくなります♪

きっかけ

むね肉消費アレンジレシピを考案中です( ・∇・)

公開日:2020/05/29

関連情報

カテゴリ
その他の鶏肉料理チャーシュー(焼き豚)鶏むね肉

このレシピを作ったユーザ

旦那にどらと呼ばれる私のぶちこみレシピ( ・∇・) はじめまして( ・∇・) 夫婦ふたりぐらしです。 月の食費を2万円以内におさめるべく、ゆるーくご飯作っています。 基本的に、目分量で具材はぶちこむ系です。 ので、料理初心者の方でも簡単に作っていただけるのではないかと思います♪ 盛り付けセンスがまるでありません、、、 優しい目で見ていただけると助かります。(笑)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする