アプリで広告非表示を体験しよう

新味発見☘️柚子こしょうの和風麻婆高野豆腐 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
S_AND_S
和の香り漂う新感覚の麻婆豆腐。
フルフルの高野豆腐、爽やかなみつば、舌を痺れさす粉ざんしょう、白みそのまろやかさ、ピリリとした柚子こしょうが絶妙に融合します。
みんながつくった数 1

材料(3人分)

高野豆腐
3枚(60g)
鶏ひき肉(もも)
200g
えのきだけ
1/2袋(100g)
みつば
4本分(正味25g)
長ねぎ
8cm
にんにく
1かけ
【A】白みそ
10g
【A】柚子こしょう
5g
【A】薄口しょうゆ
大さじ1
【A】酒
大さじ1
鶏ガラスープの素(顆粒)
小さじ1+1/2
豆板醤
小さじ1/2
粉ざんしょう
少々
糸唐辛子(あれば)
少々
片栗粉
小さじ2
サラダ油
大さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    高野豆腐はたっぷりのぬるま湯(約50℃)に浸し、バットと重石をのせ15分ほどおいて戻す。
    水を1〜2回替えながら水気を絞って洗い、手のひらで押してしっかり水気を絞る。
  2. 2
    1の高野豆腐は1cm角に切り、耐熱ボウルに入れる。
    水カップ1+1/2を注ぎ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に5分かけて柔らかくする。
  3. 3
    えのきだけは根元を切り落とし、1cm長さに切ってほぐす。
    みつばは茎と葉に分け、茎は5mm幅の小口切りにし、葉はざく切りにする。
    長ねぎ、にんにくはみじん切りにする。
  4. 4
    【A】(白みそ10g、柚子こしょう5g、薄口しょうゆ・酒各大さじ1)は混ぜておく。
    片栗粉小さじ2は水大さじ1で溶く(水溶き片栗粉)。
  5. 5
    フライパンに油大さじ2を熱し、ひき肉を入れ、パラパラになり透明な脂が浮いてくるまで中火で4分ほど炒める。
    弱火にし、豆板醤小さじ1/2、にんにく、みつばの茎を加えて1分ほど炒める。
  6. 6
    5に水カップ1/4、鶏ガラスープの素小さじ1+1/2、えのきだけ、2の高野豆腐(汁ごと)、4の合わせ調味料を加える。
    煮立ったら弱めの中火で7分ほど煮る。
  7. 7
    長ねぎ、みつばの葉を加え、水溶き片栗粉を様子を見ながら加えてとろみをつけ、強火にして水溶き片栗粉に火を通す。
  8. 8
    器に盛って粉ざんしょう少々をふり、あれば糸唐辛子を飾る。
  9. 9
    ⦅献立例⦆
    ・柚子こしょうの和風麻婆高野豆腐
    ・中華風白菜即席漬け〜熱した油がけ #ラーパーツァイ(2023年1月9日公開)
    ・ご飯、スープ

おいしくなるコツ

・1の工程で、高野豆腐はぬるま湯で戻すことで芯が残らずふっくらします(戻さず使える製品もぬるま湯で戻す)。 ・ 7の工程で、えのきだけの成分で多少とろみがついているため、これを計算して水溶き片栗粉を加えてください。

きっかけ

私のオリジナルレシピです。 和の食材を使った麻婆豆腐として考案しました。

公開日:2023/12/24

関連情報

カテゴリ
マーボー豆腐(麻婆豆腐)夕食の献立(晩御飯)柚子胡椒えのき高野豆腐

このレシピを作ったユーザ

S_AND_S 分かりやすいレシピを紹介します。 切り方・火加減・炒め時間などを具体的に記載しています。 高齢の方、胃腸の弱い方、噛む力の弱い方向けのレシピも多数掲載しています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする