アプリで広告非表示を体験しよう

紅ショウガ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
time77777
初めから千切りをすることで早く漬かります

材料(1瓶人分)

新生姜
200g
小さじ1
梅酢
約100cc
赤しそ(あれば)
10g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    生姜を洗ってスプーンで軽く皮をむく
  2. 2
    繊維にそって千切り(その方が歯ごたえが楽しめます)
    全体に塩をまぶします
  3. 3
    漬けます
    漬物用の容器を利用していますが、そういったものが無い場合
    ボール→生姜→皿→重り(大きな椀に水とか)で漬けてください
  4. 4
    1~2時間漬けたら手でよく水気を絞り、網の上に広げて乾かします
    天気の良い時は外で、天候が悪ければ扇風機で2~3時間干します
    表面が乾けばOKです
  5. 5
    消毒したビンに赤しそ(あく抜きしたもの)を入れておきます(色づけ用です)
    もし、手元にない場合は無くても大丈夫です
    市販されている梅干しの梅しそを利用してもかまいません
  6. 6
    5に4の生姜を詰めます
  7. 7
    6に梅酢がヒタヒタになるように入れ、蓋をして保存します
  8. 8
    翌日になれば出来上がりです

きっかけ

タコ焼きや焼きそばでよく紅ショウガを使うので手作りしています

公開日:2014/04/16

関連情報

カテゴリ
生姜(新生姜)その他の漬物
料理名
紅ショウガ

このレシピを作ったユーザ

time77777 普段作る料理がメインです♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする