アプリで広告非表示を体験しよう

ちくわで簡単もち巾着〈おでん用〉 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
KARADA
お正月の鏡餅が、簡単に、もち巾着で食べられます。
みんながつくった数 2

材料(2人分)

油揚げ
普通サイズ2枚
鏡餅
直径5cmぐらい1個
ちくわ
4分の1本
キッチンペーパー
4枚ぐらい
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    キッチンペーパー2枚に油揚げを挟んで、空気を抜くようにして、よく押す。
  2. 2
    お餅は、半分に切る。
    ちくわは、4分の1に切る。
    油揚げは、短い方の辺1か所をカットする。
  3. 3
    油揚げを、破かないようにゆっくり開いていく。
    開いたら、中にお餅を入れて、写真のように、ちくわで閉じれば出来上がり。

おいしくなるコツ

キッチンペーパーでよく押すと、開きやすく、油抜きもできます。

きっかけ

鏡餅を、美味しく簡単に食べたいと思いました。

公開日:2023/01/21

関連情報

カテゴリ
おでんちくわ油揚げ5分以内の簡単料理お餅

このレシピを作ったユーザ

KARADA 簡単でヘルシー、色もキレイな料理を目指しています。 気になったら、見てみてください。

つくったよレポート( 2 件)

2023/02/10 19:49
美味しく頂きました レシピありがとうございました
くっくこ
作っていただき、大変ありがとうございました。 感謝いたします。 もち巾着がとても可愛らしく、ほのぼのした雰囲気が感じられます。 とてもおいしそうです。
2023/01/23 21:51
おいしくいただきました。
応援屋
作っていただき大変ありがとうございました。 感謝いたします。 たくさんの具材が入っていて、とても美味しそうです。 楽しいお食事風景が目に浮かぶようです。

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする