アプリで広告非表示を体験しよう

こくまろ風味☆ ピリ辛「味噌チャーシュー」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Startrek
味噌を加えて二度炊きしたチャーシューでコクのあるまろやかな風味がウリです。

材料(3~4人分)

豚バラ(ブロック)
400g
塩(下味用)
小さじ1
1L
塩(下茹で用)
小さじ2
長ネギ
10cm×2
生姜(薄切り)
3枚
紹興酒
1/2カップ
日本酒
1カップ
みりん
大さじ2
濃口醤油
1カップ半
コショウ
適量
ニンニク
1片
===二度炊き===
味噌
大さじ2
みりん
大さじ2
豆板醤
小さじ1
日本酒
1カップ
===盛り付け===
トマト(小)
2個
小ネギ
1本
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豚バラブロックをタコ糸で縛り、塩を手に取って擦り込みます。
  2. 2
    鍋に水と塩(塩分1%)、潰した長ネギ、生姜薄切りを入れ火にかけます。沸騰したら①のバラ肉を入れアクを取りながら10分下茹でし、火を止めてそのまま冷まします。
  3. 3
    厚手の鍋に日本酒と紹興酒を入れて火にかけ、沸騰させて煮切ったらみりんと醤油、潰したニンニク、コショウを加え②の肉を静かに入れます。沸騰したら弱火で蓋をして1時間煮込みます。
  4. 4
    火を止めてそのまま2時間ほど冷まし肉を一旦取出します。ボウルに味噌とみりん、豆板醤を入れて混ぜ合わせ、鍋をもう一度火にかけて合せ味噌と酒を加え取出した肉を戻します。
  5. 5
    沸騰したら弱火で蓋をして30分煮込みます。火を止めてそのまま2時間ほど冷まします。
  6. 6
    肉を取出し常温で一晩置きます。指で押して少し硬い弾力を感じたらきり時です。柔らかかったら冷蔵庫で冷やしてから切ります。
  7. 7
    タコ糸を切り取り、チャーシューを薄切りします。トマトは縦に薄切り、小ネギは小口に刻みます。
  8. 8
    皿に盛り付けてトマトを添え、小ネギを上から散らして出来上がりです。

おいしくなるコツ

下茹でしては冷まし、煮込んでは冷まし、二度炊きしては冷ましと、加熱と冷ましを繰り返すことでしっとりしたチャーシューに仕上がります。味噌で風味とコクを付けたところがポイント。

きっかけ

味噌風味のチャーシューがあってもいいのではと思い作ってみました。

公開日:2013/06/27

関連情報

カテゴリ
チャーシュー(焼き豚)味噌
関連キーワード
中華料理 前菜 チャーシュー 焼豚
料理名
チャーシュー

このレシピを作ったユーザ

Startrek 最近は投稿ご無沙汰です カミさんの介護と主夫しています それ以上にゴルフにハマっています              ~ 2020 6.20 ~

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする