アプリで広告非表示を体験しよう

美味しさの二重奏☆ 「煮込みとんかつ」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Startrek
ビーフシチューのルーを使った簡単デミグラスソースで豚カツを煮込んだ料理です。
みんながつくった数 2

材料(2人分)

豚カツ用ロース
約100g
みりん(下味用)
大さじ1
塩(下味用)
少々
コショウ
少々
たまご
1個
小麦粉
適量
パン粉
適量
揚げ油
適量
≪簡単デミソース≫
牛肉(切り落とし)
100g
塩(下味用)
少々
コショウ(下味用)
少々
タマネギ
1/4個
椎茸
1個
ニンニク
1片
日本酒
1/2カップ
2カップ
ビーフシチューのルー
1袋
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豚肉にみりんを振って1時間ほど置きます。みりんを拭き取り、塩とコショウで下味をつけ15分ほど置き、溶きたまごに潜らせたら小麦粉を薄くつけ、パン粉をまぶします。
  2. 2
    180度に熱した天ぷら油で3分ほどあげて、キッチンペーパーに上げ油を切ります。
  3. 3
    ≪簡単デミソース≫
    タマネギと椎茸、ニンニクを薄切りします。
    牛肉を2cm幅程度に切り、塩とコショウで下味をつけます。
  4. 4
    厚手の鍋を火にかけて熱くなったら牛肉とニンニクを入れて弱火で炒めます。油が滲み出てきたらタマネギと椎茸を加え中火で3分程度炒めます。
  5. 5
    酒を回し入れて沸騰させ、アルコールを飛ばしたら水を加えて中火で煮立てます。アクをすくい取り、アクが落ち着いたら弱火に下げて蓋をして30分煮込みます。
  6. 6
    一旦火を止めてシチューのルーを溶かし、もう一度火を入れて5分ほど弱火で煮込みます。
  7. 7
    豚カツを1cm幅に切り中に入れたら弱火で3分煮て火を止めます。
  8. 8
    皿に盛り付けて出来上がりです。

おいしくなるコツ

豚カツは180度で3分程度揚げ、揚げ過ぎに注意してください。牛肉の脂が多ければレシピのように炒め油は不要ですが、赤身なら牛脂等を使ってくださし。デミソースの水の量はルーに表示された分量で。

きっかけ

豚カツを簡単デミソースで煮込みにしてみました。

公開日:2013/04/21

関連情報

カテゴリ
その他の豚肉
関連キーワード
ビーフシチュー デミグラスソース 豚カツ ビールに合う
料理名
煮込み豚カツ

このレシピを作ったユーザ

Startrek 最近は投稿ご無沙汰です カミさんの介護と主夫しています それ以上にゴルフにハマっています              ~ 2020 6.20 ~

つくったよレポート( 1 件)

2016/10/25 06:17
新しいトンカツのアレンジ!うんうん、これは二重奏^^
菊丸33097408
ハンバーグでも何でもに込めそうですね

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする