アプリで広告非表示を体験しよう

貴重な新鮮野菜♪ 「大根菜の塩麹浅漬け」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Startrek
冬の貴重な青野菜を朝食用に浅漬けにしました。塩麹は浅漬けの熟成度を高め旨味を増すので重宝します。

材料(2~3人分)

大根菜(間引き菜)
5株程度
きゅうり
1本
塩(板擦り用)
小さじ1/2
塩(揉みこみ用)
小さじ1/2
プラス糀 生塩糀
小さじ1
味の素
少々
ちりめんじゃこ
大さじ1
鷹の爪
1本
日本酒
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大根菜1把(10株程度)を半分に分け浅漬けとたまご焼き(別レシピ)に使いました。
    大根菜は洗って根元を切り捨て、4cm程度にざく切りします。
  2. 2
    きゅうりは塩をすり込み板擦りして洗ったら2mm幅に小口切りにします。
    大根菜と一緒にボウルに入れ塩を振って手で良く揉みます。
  3. 3
    水気が出たら絞って水気をきり、味見をして塩麹と味の素を加えて和えながら調味します。
  4. 4
    浅漬け容器に入れてちりめんと種を除いた鷹の爪を加えて酒を振り、バネ付の蓋をします。
    一晩漬けたら出来上がりです。

おいしくなるコツ

きゅうりは必ず板擦りして青臭さを取ります。大根菜ときゅうりを刻んだら、まず少量の塩で揉み水気を出すのがしっかり漬かった浅漬けのコツです。日本酒を加えるのはスタートレック流。漬かり具合を良くします。

きっかけ

北海道の冬場は青野菜が貴重です。大根の間引き菜は野菜コーナーで一段と瑞々しさを放っていました。新鮮野菜は定番の浅漬けに。

公開日:2012/12/11

関連情報

カテゴリ
塩麹
関連キーワード
朝食メニュー 和朝食 一夜漬け 塩糀
料理名
浅漬け

このレシピを作ったユーザ

Startrek 最近は投稿ご無沙汰です カミさんの介護と主夫しています それ以上にゴルフにハマっています              ~ 2020 6.20 ~

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする