アプリで広告非表示を体験しよう

市販の蒲焼で簡単☆ 「あなご釜飯」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Startrek
1合炊きの鉄釜は小家族にぴったりです。炊き込みご飯にすると400gぐらいになります。釜に慣れると追い炊きでおこげが自由に作れます。

材料(2人分)

あなご蒲焼
1切れ
ゴボウ
5cm
油揚げ
1/4枚
エノキ茸
1/4パック
1合
150cc
日本酒
大さじ2
蒲焼のタレ(添付)
1包
一つまみ
いの一番
少々
粉山椒
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    米を研いでザルにあげ30分ほど置きます。ボウルに酢水を用意して置き、ゴボウの皮を削いで、縦に切れ目を数本入れ、笹がきにして酢水に晒します。
  2. 2
    あなごは縦に2つに切り、3~4mm幅に細切り、油揚げも3~4mm幅に細切り、エノキは石突を切り落として長さを半分に切り、根元を小房に分けます。
  3. 3
    釜に米と水、酒、蒲焼のタレ、油揚げ、水で洗って絞ったゴボウを入れて火にかけます。沸騰してきたら蓋をして弱火に落とし10分炊きます。
  4. 4
    蓋を取って細切りしたあなごを入れ、もう一度蓋をして2分間中火で加熱します。
  5. 5
    火を止めてそのまま10分間蒸らしたら、しゃもじで天地を返して全体をほぐします。もう一度蓋をして5分ほど置いたら出来上がりです。
  6. 6
    椀に盛って、好みで山椒や青海苔をかけて戴きます。

おいしくなるコツ

米1合に水1合でとても覚えやすい水加減です。酒や醤油の分だけ水をひきます。釜めしで酒を入れるのはスタートレック流。あなごは後混ぜがふっくら仕上がります。タレで炊いたところがこのレシピのミソです。

きっかけ

うなぎが高いせいか、お店ではあなごが安く出ています。蒲焼を利用して釜めしにしました。

公開日:2012/08/14

関連情報

カテゴリ
その他の炊き込みご飯
関連キーワード
釜めし 簡単 おこげ 晩酌の〆
料理名
炊き込みご飯

このレシピを作ったユーザ

Startrek 最近は投稿ご無沙汰です カミさんの介護と主夫しています それ以上にゴルフにハマっています              ~ 2020 6.20 ~

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする