アプリで広告非表示を体験しよう

みりんを使わない鯖のみそ煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ナツ9241
簡単♪美味しい!ご飯がすすみます!
みりんを使わないので体にも優しいレシピです。

材料(2~3人分)

鯖切り身
5~6切れ
生姜
1片(30g)
昆布だし汁
150cc
お酒
50cc
味噌
お玉半分程
三温糖
大さじ3
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    魚は熱湯に10秒程くぐらせザルに取る(臭み、クセを取るため)
    生姜は皮つきのまま薄切りにしておく。
  2. 2
    フライパンに、お酒、だし汁、しょうがを入れ、中火で煮立て、鯖を身の部分を下にして並べる。湧いてきたらアクを取り、味噌、砂糖、を加え、落とし蓋(アルミ等)をして煮込む。
  3. 3
    10分程煮たら火を止めて落とし蓋を外し、蓋をして余熱で味をしみ込ませたら出来上がり♪器に盛り、煮汁を適量かける。

おいしくなるコツ

霜降りにしてクセをぬく事が美味しくなるポイントです。

きっかけ

鯖の切り身が安かったので作ってみました

公開日:2012/06/21

関連情報

カテゴリ
さば全般
料理名
鯖の味噌煮

このレシピを作ったユーザ

ナツ9241 身近な食材で簡単に美味しい物を作るのが好きです。 運動をして、身体にイイものを食べて、健康なお肌と身体を保ちたいです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする