細巻きではなく、中巻きのお弁当 レシピ・作り方

細巻きではなく、中巻きのお弁当
  • 約30分
  • 300円前後
tuhatkauno
tuhatkauno
海苔巻きというのは、中身に何を入れるかで、意外と変化がつくお弁当です。困った時の海苔巻き頼り…と言う感もあり(^ ^;;)

材料(1人分)

  • ご飯 120g
  • 寿司飯の素 適宜
  • 焼き海苔 2/3枚
  • 卵焼き 卵2/3個分
  • かんぴょう煮 少々
  • かに風味かまぼこ 1.5本

作り方

  1. 1 前日でかまいません。
    予め卵焼きを作る。1個分の溶き卵にダイエットシュガー・白だしを加える。薄くサラダ油を引いた玉子焼き器で、卵焼きを作っておく→それを縦(長さ方向)に4分割。
  2. 2 かんぴょうは水で戻して洗った後、ダイエットシュガー・つゆの素・白だしで作った煮汁でコトコトと煮る。煮汁が無くなるまで煮ること!

    ※堅さは好みですが、意外と30分ほどかかります。
  3. 3 ご飯に寿司飯の素を入れ、すし飯を作る。

    焼き海苔は1/3枚サイズを2枚使用。端を1cm程重ねすし飯をのせる。

    その上に玉子焼き・カニかまぼこ・かんぴょうをのせ巻いていく。
  4. 4 海苔巻きは6分割します。

    今日のおかずは
    ネギトロ団子(レシピID:1790004584)の甘酢炒め・さつまいもと自家製ピクルスのサラダ

    となりました。

きっかけ

年長さんになってさらに増した食欲。いままでも細巻きではなく中巻き《風》のものを作っていましたが、食べごたえがあるように今回は具材をたっぷりと入れてみました。お弁当箱の蓋を開けた時の嬉しさもあるのか、海苔巻きのリクエストは多いです。

おいしくなるコツ

卵焼きを作る時は、ダイエットシュガー・白だしともティースプーンに軽く半分くらいでかまいません。卵焼き器の手前の方を使いサッと焼き上げてください。その後ペーパータオルにくるんでおくと形が安定します。それから棒状に切ってください。

  • レシピID:1790005573
  • 公開日:2012/06/02
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ごはんのお弁当(子供用)
料理名
海苔巻き(中巻き)弁当
tuhatkauno
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る