アプリで広告非表示を体験しよう

鮭にはやっぱりケッパーが一番/一緒に漬け込む レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
tuhatkauno
パプリカマリネのために、ケッパーを瓶で買ってしまいました。食材は全て使い切る主義!今回はケッパーを使うレシピを考えました。

材料(3人分)

生鮭
2切
タマネギ
1/4個
ピーマン
2個
ワインビネガー
150ml(1本)
ダイエットシュガー
少々
ハーブソルト
少々
胡椒
少々
片栗粉
少々
サラダ油
適宜
メープルシロップ ※必要に応じて
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    タマネギは薄くスライスする。

    冷凍しておいた生鮭を解凍し、その後、削ぎ切りの様な形で食べやすい大きさに切る。塩・胡椒し、片栗粉をまぶしておく。
  2. 2
    ピーマンは皮を焼いた後、皮を剥いておく。
    (レシピID:1790001806=パプリカマリネ参照)

    1個を4分割し、乱切りのようにする。
  3. 3
    ダイエットシュガー・ワインビネガー・塩・胡椒で漬け汁を作る。
    今回、ワインビネガーなので火にはかけません。

    甘みが足りなかったので、メープルシロップを少し。コクが出ました。
  4. 4
    少なめのサラダ油で鮭を揚げる。時間をかけると固くなるので手早く。

    →揚がった鮭は油を切りながら、そのまま漬け汁へ投入。

    冷蔵庫で味を染み込ませたら完成です。

おいしくなるコツ

ピーマンの皮むき、最近いい方法をテレビで見ました。 私はいつもながらガスの直火で強引に炙りますが(^ ^;;)…その後ビニール袋に入れ、炙ったピーマン自体の蒸気で皮を浮き上がらせるとペロッと剥けます。それから簡単に水洗いする程度で良いです。

きっかけ

南蛮漬けともマリネとも言えぬ自己流マリネ(^ ^;;) 以前はたびたび作っていましたが子供の口に合うものかどうか考えて、しばらく休眠レシピでした。冷凍庫に生鮭切り身が残っているのを機会に、久しぶりに作ってみます。

公開日:2011/06/10

関連情報

カテゴリ
鮭全般
料理名
鮭マリネ

このレシピを作ったユーザ

tuhatkauno 思春期少女を抱える高齢母です。 未だに好きな食べ物もなく何でも食べてしまう娘とカロリー制限のある家族を抱え、野菜を多めに使った低カロリー食を心がけています。我が家の料理の基本は『つゆの素』と『ダイエットシュガー』。使用している糖分はほとんどがダイエットシュガーです。煮込み料理には向かないと思われているようですが、来客に出しても問題ありません。利用価値が大きい調味料だと思います。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする