アプリで広告非表示を体験しよう

新春♡海老れんこん2021 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ビッグさん
2021年は良い年になりますように~と願いを込めて
蓮根で見通しよく+海老のように腰が曲がっても長寿でお料理できますように
みんながつくった数 3

材料(3人分)

むきエビ(冷凍品)
80g
酒(エビ用)
大さじ1
片栗粉(エビ用)
大さじ1
レンコン
130g
干し椎茸(無くてもOK)
1枚
おろし生姜
小さじ1/2
小麦粉
大さじ2
塩、胡椒
少々
メレンゲ
卵白1個分
<つゆ>
500㏄
●濃縮白だし
50㏄
●塩
ふたつまみ
●醤油
大さじ1.5~2
●みりん
小さじ1
●酒
小さじ1
ゆずの皮(千切り)
5~6本
春菊
葉3枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    冷凍エビは解凍したら酒をふって置く。(10分)酒を捨て、片栗粉を揉み込むように混ぜて置く。(10分)半量は粗く刻み、半量は背側から包丁を入れ、身ふたつに割る。
  2. 2
    蓮根は皮を剥き、すり下ろす。
    干し椎茸は水で戻し、みじん切りにする。
  3. 3
    ボールに水気を絞った蓮根おろし、刻んだエビ、椎茸、生姜、小麦粉、塩、胡椒を入れて混ぜる。
    丸くまとめられず緩いときは、小麦粉を増やす。最後にメレンゲをざっくりと混ぜる。
  4. 4
    作り方3を丸めて、半身に切ったエビを貼り付けるように押し込み団子を作る。
    できた団子を耐熱皿に並べ、ラップをしてレンジで800w70秒かけ固める。
  5. 5
    <つゆを作る>
    鍋に水を入れて沸かし、●のついた材料を加える。お好みの吸い物の味に調味する。
  6. 6
    椀に作り方4のエビ団子と春菊の葉を盛り付け、熱々のつゆを注ぐ。
    ゆずの皮を飾る。

おいしくなるコツ

メレンゲが入るところがふわっとした食感のポイント。ただ成形しづらく丸くまとめるのは大変です。(粉が増えすぎるとパンケーキのようになってしまう) 蓮根の汁をかたく絞り、粉量は極力少なく、固いメレンゲを準備、半身の海老で挟むなどして成形します。

きっかけ

お正月のお雑煮がわり

公開日:2021/01/01

関連情報

カテゴリ
お吸い物むきえびれんこん
関連キーワード
正月料理 おもてなしの吸い物 我が家の味 お雑煮
料理名
新春♡海老れんこん2021

このレシピを作ったユーザ

ビッグさん 楽レピで皆さんからたくさんのお料理を教わってます~いろいろな新鮮アイディアを見つけて 作ってみる(宿題する)のが大好きです♪

つくったよレポート( 1 件)

2022/01/20 10:42
レシピを参考にして作ってみました。メレンゲが入っていることでフワッとした柔らかい食感になりますね。生姜の風味が効いていて体が温まって美味しくいただけました。
frey-9
最高!真っ赤なお椀にふわっと浮かんだ形がハートに見えてバレンタインデーみたい♡♡大事に作って下さりもうこころも体も温まりました 作って下さりありがとう

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする