アプリで広告非表示を体験しよう

里芋のえび包み餡かけ♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
arakurea
里芋でムキエビと鶏肉を包み、餡かけにしてみました♪

材料(4~5人分)

里芋
6~8個
むきえび
100g
鶏ひき肉
100~150g
☆おろし生姜
小さじ1/2~1
☆白だし
小さじ2
☆砂糖
一つまみ
☆しょう油
適宜
☆片栗粉
小さじ1~
はんぺん
100g前後
顆粒だしの素
大さじ1.5~
(餡の材料)
150cc
顆粒だしの素
小さじ1
しょう油
小さじ1
一つまみ
砂糖
一つまみ
片栗粉
小さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    里芋は端から1~2cmの所に1周包丁を入れておきます。
    泥などを洗い落として
    多目のお湯で軟らかく茹でます。
    ※15分くらいですが、竹串で確認して下さい。
  2. 2
    ムキエビは酒大さじ1・塩少々を加えたお湯で中火で茹で、流水をサッと当ててザルにあげます。
    最後に飾る分を除いて、粗く刻みます。
  3. 3
    小さ目のフライパンなどにサラダ油小さじ1を温めて鶏肉を炒め
    刻んだエビと☆のおろし生姜・白だし・砂糖を加えてしょう油で味を調え
    片栗粉を加えて混ぜ合わせます。
  4. 4
    里芋が茹ったら鍋のまま流水にあててアクが流れ出たら水をあけ
    皮を(摘むようにしてツルンと)取り
    熱い内に潰したら
    だしの素とハンペンをちぎって入れ
    滑らかに揉み混ぜます。
  5. 5
    手に水を付けながら…
    1個分の4.を掌に広げ
    3.をのせて包み込んで器に置き
    ラップをかけて温めます。
    ※1個当たり
    600wで30秒~
  6. 6
    小鍋などに餡の材料を入れて、とろみが出るまで温めたら
    5.にかけエビをのせれば出来上がりです!
    ※お好みで
    おろし生姜をのせるか、又は餡に加えて下さい。

おいしくなるコツ

3.の片栗粉は具を扱いやすくするためのものですので使わなくてもOKです。 4.の手順は、ポリ袋に入れて揉むか、手にポリ袋をして揉むと良いです。 手順の中に記載した分量は、レシピ材料の分量外です。 5.の手順…皮膚の弱い方はご注意下さい。

きっかけ

里芋をたくさん頂いたので♪

公開日:2012/11/23

関連情報

カテゴリ
里芋むきえび
関連キーワード
里芋 えび 鶏肉 あんかけ
料理名
むきえびの里芋包み餡かけ

このレシピを作ったユーザ

arakurea 三世代家族で20代~90代と年齢層が幅広く、皆で食べられる献立を毎日考えるのは結構大変…でも楽天レシピさんの会員になってからは多くのレシパーさんの美味しいレシピに助けられ、レシパーさん達に感謝の日々です(*^_^*) 特にお味噌汁は毎日3回作るので、皆さんのレシピがスッゴク助かります☆ ブログあらくれあのひらめきレシピ♪→ http://plaza.rakuten.co.jp/arakurea/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする