海老ツナと夏野菜のマリネのカッペリーニ レシピ・作り方

海老ツナと夏野菜のマリネのカッペリーニ
  • 約15分
  • 300円前後
garammaster
garammaster
夏野菜のマリネと海老とツナの旨みがとってもよく合います。
さっぱりとした、夏にピッタリの冷製パスタです。

材料(2~3人分)

  • 海老(中) 2~3尾(58円)。
  • ツナ缶 1缶(78円)。
  • 塩胡椒 適量(1円)。
  • オリーブオイル 適量(5円)。
  • 粉パセリ、パプリカパウダー 少々(1円)。
  • カッペリーニ 200g(40円)。
  • 夏野菜のマリネ 100g位(100円位)。
  • (ズッキーニ、 半分(50円)。
  • パプリカ、 半分づつ(88円)。
  • トマト、 1個(49円)。
  • ピーマン) 1個(22円)。
  • マリネ液のベース 120cc位
  • (白ワイン、 60cc。
  • オリーブオイル、 30cc。
  • にんにく、 1片分。
  • 塩、 小さじ1杯。
  • 胡椒、 小さじ半分。
  • 薄口しょうゆ、 15cc。
  • 酢) 20cc。(50円位)。

作り方

  1. 1 ズッキーニは2~3mmのいちょう切りにします。十字にカットして、半月の状態でスライスすると綺麗にできます。
  2. 2 パプリカは、ピーマンは1cm四方くらいにカットします。
    玉ねぎは1cm角位の荒目のみじん切りにします。
    トマトも1cm角位の荒目のみじん切りにします。
  3. 3 ミキサーでマリネの液のベースを作ります。
    オリーブオイル、にんにくのみじん切り、塩胡椒、薄口しょうゆ、白ワイン、酢をミキサーで回します。
  4. 4 フライパンに、オリーブオイルを少々引き、強火で野菜を一気に炒めます。
    全体に軽く火が通ったら、先ほどのマリネ液を入れて、一煮立ちさせます。
  5. 5 ボールなどに入れて、そこにトマトとレモンJを入れてよく和えます。
  6. 6 海老は殻をむいて、背ワタを取り、背ワタの部分から包丁を入れて半分にスライスするようにカットします。白ワインを振り掛けておきます。
  7. 7 沸騰したお湯に塩を一掴み入れて、海老をボイルします。沸騰したところにエビを入れて、更に沸騰したら、火を止めて軽く混ぜながら中まで火を通すようにすれば、縮んで固くなるのを防げます。
  8. 8 冷水でしっかり冷やして、身を締めてください。(キッチンペーパー等でよく水気をふき取っておきましょう)
  9. 9 今日はカッペリーニで冷製のパスタに仕上げます。
    カッペリーニを茹でて、流水で粗熱を取り、冷水でしっかり冷やして、締めます。
    しっかり水気を切っておきましょう。
  10. 10 大きめのボウルに、夏野菜のマリネと海老、油切りをしたツナを入れてよく混ぜます。
  11. 11 そこにカッペリーニを入れて、よく和えます。味を見て、塩胡椒で味を調えます。パスタの状態を見て、オリーブオイルを少し足して、なめらかになるようにしたら、更に美味しく仕上がります。
  12. 12 夏野菜のマリネと海老とツナの旨みがとってもよく合います。
    さっぱりとした、夏にピッタリの冷製パスタです。

きっかけ

夏野菜のマリネと海老とツナの旨みがとってもよく合います。 さっぱりとした、夏にピッタリの冷製パスタです。

おいしくなるコツ

カッペリーニは、よく冷やすことと、しっかりとアルデンテで仕上げることと、しっかりと水分を切ることが微味しく仕上げるコツです。

  • レシピID:1750004737
  • 公開日:2012/08/06
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
冷製パスタ
関連キーワード
カッペリーニ 夏野菜 マリネ 冷静パスタ
料理名
海老ツナと夏野菜のマリネのカッペリーニ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る