アプリで広告非表示を体験しよう

残り物が贅沢な一品に!鮭と豆腐の潮汁(うしおじる) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
薄荷風
あまり物でも活用すれば、献立が賑わいます。顆粒の出汁の素を使うことで、簡単本格的な味わいが出せます。見た目も、味もさわやかな味わいです。

材料(3人分)

450ml
顆粒 干し貝柱
小さじ3
生鮭の切り身(お刺身の残り)
3切れ(約30g)
絹ごし豆腐
半丁(約200g)
きゅうり
半分
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ・下ごしらえ:生鮭と豆腐を好みの食べやすい大きさに切り、きゅうりを輪切りにします。
  2. 2
    ・水を火にかけ、沸騰したら顆粒干し貝柱、鮭を入れ、鮭の色が変わったら豆腐ときゅうりを入れます。

    ・再び沸騰したら、灰汁をすくい、塩で味を決めて、出来上がりです。

おいしくなるコツ

顆粒の出汁は、手軽でおいしく料理を作ることができます。汁物に限らず炒め物など応用も利きますので、カツオ出汁、干し貝柱、鶏がら、コンソメといろいろそろえておくと、料理の幅も広がります。

きっかけ

あまりがちなお刺身の活用方法を考えてみました。

公開日:2012/07/06

関連情報

カテゴリ
お吸い物
関連キーワード
余り物 簡単 潮汁 おすいもの
料理名
鮭と豆腐の潮汁

このレシピを作ったユーザ

薄荷風 安い食費で、日々の献立。仕事の合間に、お手軽、美味しく、楽しい食事を。 応用のしやすい、基本となるレシピを提供できればと思っています。 妻娘と3人家族なので、基本的に分量は3人分です。分量計算のめんどくさいものは、人数を変えてわかりやすい分量にしています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする