いくらの処理の仕方と漬け方 レシピ・作り方

いくらの処理の仕方と漬け方
  • 約30分
  • 3,000円前後
ありす2015
ありす2015
毎年必ず作るいくら漬け。新鮮な生すじこを使ってお家流の味付けを楽しんでください。

材料(8〜10人分)

  • 生すじこ 800g前後
  • アゴだしパック 2袋
  • 350cc前後
  • みりん 大さじ1
  • 醤油 大さじ1

作り方

  1. 1 すじこを綺麗に洗っていきます。
    なるべく粒が綺麗で大きいものを選んでください
  2. 2 40度から45度くらいのお湯の中にすじこを入れて、丁寧にほぐしていく。バラバラになったら、水を取り替え、洗いざるにあげを7.8回繰り返し綺麗にする。
  3. 3 これくらいに綺麗になるまで繰り返し洗い、ザルにあげる。
  4. 4 鍋に水とダシパックとみりんを入れ出汁を取り冷ましておく。
  5. 5 4のお出しに醤油を加え、綺麗に処理した3をお出しに入れ、冷蔵庫で半日漬け込む。
  6. 6 半日経つとお出汁を吸い込んで、ぷりぷりになれば完成です。

きっかけ

いくらを買うよりお安く食べられるので、我が家は毎年1キロ近く作り置きします。

おいしくなるコツ

お出汁はしっかりとり、味は好みで整えてください。我が家は醤油少なめお出汁のきかせています。

  • レシピID:1740029300
  • 公開日:2021/10/20
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
作り置き・冷凍できるおかずいくら・筋子前日に作り置き
ありす2015
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(4件)

  • トトロ7
    トトロ7
    2022/01/03 18:09
    いくらの処理の仕方と漬け方
    レシピありがとうございました♪^ - ^
  • sancyu3
    sancyu3
    2021/10/30 11:27
    いくらの処理の仕方と漬け方
    美味しかったです♪
  • えびんげん
    えびんげん
    2021/10/27 13:18
    いくらの処理の仕方と漬け方
    参考にさせていただきました。ありがとうございました。
  • みのりのり
    みのりのり
    2021/10/26 10:33
    いくらの処理の仕方と漬け方
    ありがとうございました。

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る