アプリで広告非表示を体験しよう

特別な日の土鍋カレー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
*せな*
3日かけて作りました。
土鍋でじっくりことこと。お肉がとろとろになります。
本当は保温調理器がほしいです(/ --)/
みんながつくった数 1

材料(3~4人分)

豚バラブロック(もしくは豚軟骨)
600g
生姜スライス
2~3枚
ねぎの青いところ
1本分
ジャガイモ
2個
人参
1本
たまねぎ
1個
市販のカレールー
4皿分
固形コンソメ
1個
バター
20g
●ケチャップ、ウスターソース、中濃ソース
各大さじ2分の1
ローリエ
1枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    土鍋に生姜とねぎをいれ水1lを沸かし始める。
    豚バラは切らずにそのままフライパンで全面にこんがり焼き色をつけ、余分な油を捨てる。
  2. 2
    土鍋のお湯がぬるいくらいで(手は入れれるけどちょっと熱いくらい)1の豚肉を投入。沸騰したらあくをすくい、あくが出なくなってきたら蓋をして火を止める。
  3. 3
    2の土鍋をバスタオル2枚くらいでくるんで放置。
    1日め終了。
  4. 4
    2日目。土鍋が冷めて豚肉の油が浮いていると思いますので、それと、ねぎと生姜を取り出す。
    油は使うので捨てないでください。
  5. 5
    野菜をごろごろ大きめに切って、4で取り出した油で炒め、土鍋に入れて火をつける。
    コンソメと、爪で傷をつけたローリエを一緒に入れる。
  6. 6
    再びバスタオルでくるみ、2日め終了。
  7. 7
    少しだけ温め、カレールーを割りいれる。
    木べらで混ぜながらルーが完全に溶けたら●もいれ、煮込む。
    時々混ぜながらとろみが付くまで。
  8. 8
    沸いてとろみが付いたらまたバスタオルでくるみ、放置。
    食べる前に温めなおすときは、沸いてすぐ出だと大きな具の中が冷たかったりするので、弱火でじっくり温めなおす。
  9. 9
    同じ手順で豚の軟骨カレーもおいしいです。軟骨こりこり、周りの肉はほろほろでおいしいです。

おいしくなるコツ

余裕があればそれぞれの放置のときに半日に1回くらい火を入れなおすと良いです。 スプーンでお肉が切れるくらいとろっとろに! 混ぜるときに玉じゃくしだと具がぼろぼろになっちゃいます;

きっかけ

カレーが大好きな主人の誕生日に気合を入れて作りました!

公開日:2011/02/10

関連情報

カテゴリ
その他のカレーポークカレー
料理名
ポークカレー

このレシピを作ったユーザ

*せな* 大阪出身愛知県在住、結婚3年目に突入。12歳上の旦那様と11ヶ月の息子、寅年家族です。 まだまだ授乳期間中でものすごいお腹がすくので、ヘルシーで安上がりなレシピを編み出そうと日々迷走中。

つくったよレポート( 1 件)

2012/12/04 10:30
お肉を沢山入れたので、かなり食べごたえのある豪華なカレーでした!やはり時間をかけて作ったかいあっておいしかったです
かっぺ4217
掲載遅くなってすみません;お肉がごろっとおいしそう! 土鍋はゆっくり火が入るから、本当においしくなりますよね♪

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする