アプリで広告非表示を体験しよう

豚こまと白菜のポン酢あんかけ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ぺか~調理師見習い29年(謎)
さっぱりして美味しいです。

材料(1人分)

豚こま
100g
白菜
2枚
小松菜
1束
しめじ
ひとつかみ
生姜
小さじ1
にんにく
小さじ1
ごま油
大さじ1
合わせ調味料
A 水
150cc
A ポン酢
30cc
A 正油
2~30cc
A 酒
2~30cc
A 砂糖
小さじ2
A 片栗粉
小さじ2
A 鶏がらスープの素
小さじ1
A 長ねぎ(みじん切り)
6cm
A 白ゴマ
ひとつかみ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    Aの材料で合わせ調味料を合わせておく。うっかり白ゴマも入れてしまいましたが、後で投入する時に器に白ゴマが残るので、後入れでお願いします。
  2. 2
    豚肉は酒大さじ1と片栗粉大さじ1で揉んでおく。(ともに分量外)
  3. 3
    材料を切る。白菜は5cm長さで1cm幅くらいに切り、茎と葉は分けておく。小松菜もそれに合わせて切り、しめじはほぐしておく。にんにく、生姜はみじん切りにする。
  4. 4
    鍋にサラダ油大さじ2(分量外)と、にんにく、生姜を入れて火を点ける。
  5. 5
    香りがたったら、きのこと白菜の茎を投入してサッと炒め、油が馴染んだら寄せておく。空いたスペースに豚こまを入れて炒める。
  6. 6
    豚肉が白っぽくなってきたら、白菜の葉と小松菜を投入しサッと炒める。
  7. 7
    白菜の葉がしんなりしてきたら、合わせ調味料を投入する。(片栗粉が沈んでるので、よく混ぜてから入れてください)
  8. 8
    とろみがついたら、ごま油をまわし仕上げる。
  9. 9
    器に盛り完成です。

おいしくなるコツ

野菜は何でも良いです。 生姜効かせると美味しいと思います。 作り方にも書きましたが、白ごま入れる場合は後入れにした方が良かったです。

きっかけ

ご飯にかけるのに、冷蔵庫整理も兼ねてって感じです。

公開日:2021/02/02

関連情報

カテゴリ
豚こま切れ肉・切り落とし肉小松菜白菜しめじポン酢

このレシピを作ったユーザ

ぺか~調理師見習い29年(謎) 料理は科学。 一汁三菜。 自分は独身。 一品完結。 まぁそんな感じで、料理は結果が美味しければいいんじゃないかというスタイルです。 最近サボり気味なので… 自分の戒めのために、調理人のおうちごはんを晒していこうと思います。 基本、一品完結型です。 2021.1.13スタート。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする