アプリで広告非表示を体験しよう

干椎茸と干し海老の旨が効いてます♪野菜あんかけ~ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
さくらさくら5656
干椎茸1個と干し海老大匙2、なんて美味しいダシが出るんでしょう~♪
淡白な冬瓜や、他の具材を美味しくしてます。
トロミが、旨み全部を 包み込んでくれてます♪

材料(3人分)

オリーブオイル
大匙1
☆とうがん(皮を剥いた状態で)
230g
☆玉葱
1個
☆人参
2分の1本
☆大豆の水煮
90g
☆干し椎茸
1個
☆干し海老
大匙2
☆ソウセージ
2本
★酒
大匙3
★水
300cc
★固形コンソメ
2分の1個
ピーマン
2個
小匙4分の3
片栗粉
大匙1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    冬瓜は、皮を厚く剥き、真ん中抜いて、7~8mmの小口切りに。を
    人参と、ピーマンは、薄く切ってから、細かく切ります。
    玉葱は薄くスライス。
    干椎茸は水で戻しておきます。
  2. 2
    冬瓜は500Wのレンジで3分チンして、透き通る位に火を通します。
    人参、玉葱は2分、
    ピーマンは1分、レンジに掛けます。
  3. 3
    戻した干し椎茸はせん切り、
    ソーセージは細かく切っておきます。
  4. 4
    フライパンにオリーブオイルを入れたら、
    ☆印の具材を順に入れて、炒めます。
  5. 5
    ★印の酒、水、コンソメを入れて、煮ます。
    (干し椎茸の戻し汁もいれます)
    水が、具材が被るくらい
    までになってきたら②の、ピーマンを入れ、色好くサッと煮ます。
  6. 6
    味見をして、塩加減を確かめて、必要なら調整します。

    水溶き片栗粉を回し入れて、トロミを付けます。

おいしくなるコツ

電子レンジで、加熱して、時間の短縮をしていますが、勿論、最初からゆっくり煮てもいいです。 ピーマンは、最後の方に入れた方が綺麗です。

きっかけ

淡白なトウガンの味に干し椎茸、干し海老のダシが合うと思って。 ソーセージ、大豆の水煮で、ボリュームと、栄養アップを計りました。

公開日:2012/08/25

関連情報

カテゴリ
とうがん(冬瓜)
料理名
野菜と大豆の餡かけ

このレシピを作ったユーザ

さくらさくら5656 レシピ投稿お休みしていましたが、つくくレポ下さる方がいらっしゃるのが嬉しくなっての投稿でした~♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする