アプリで広告非表示を体験しよう

鯛のあら炊き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mcmasky
おでかけの日の晩ごはんは、やはり「前日から作っておく」技です♪一晩おくと味がしみて美味しくなるものは、「おでかけの日の作り置き晩ごはんメニュー」にしています。

材料(4人分)

鯛のあら
1尾分
ゴボウ
1本
生姜(薄切り)
1片分
(A)酒
500cc
(A)砂糖
大さじ3
(A)醤油
大さじ4
(A)みりん
大さじ1
カイワレ
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ゴボウは土を落として包丁の背で皮をこそげ、7~8cm長さに切り、太い部分は縦半分または4つ割に切って水にさらしておく。
  2. 2
    鍋にたっぷりの湯を沸かし、鯛のあらをサッとくぐらせて霜降りにする。氷水にとり、血合いやウロコなどの汚れを取り除く。キッチンペーパーで水気をおさえておく。
  3. 3
    底の広い鍋に(1)と(2)を入れ、(A)の酒とひたひたの水を加え、落し蓋をして強火にかける。沸騰したら浮いてくるアクを丁寧に取り除き、生姜を加えて中火にして7~8分煮る。
  4. 4
    砂糖を加え、約5分煮る。続いて醤油大さじ2を加え、約3分煮た後、さらに醤油大さじ2とみりんを加えて、煮汁を回しかけながら煮詰める。
  5. 5
    皿に鯛とゴボウを盛り、カイワレを飾って出来上がり。

おいしくなるコツ

魚のあらは塩をせずに熱湯にくぐらせて霜降りにし、酒をたっぷり加えて炊くと良いです。 まず、酒で炊くことで、魚のクセや臭みを消してくれ、砂糖を加えて味を染みやすくなります。 基本の和食こそ、きちんと正しい作り方を覚えておきたいですね☆

きっかけ

おでかけ前の日に作り置きして、翌日しっかり味を染み込ませておきました。

公開日:2011/02/28

関連情報

カテゴリ
関連キーワード
おかずの星2011 あら ごぼう 和食
料理名
鯛のあら炊き

このレシピを作ったユーザ

mcmasky ほっこりココロもカラダも温まるような家庭料理をご紹介します♪ 「りらりるり」(http://mcmasky.blog20.fc2.com/)では、創作レシピの裏話も公開中☆

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする