アプリで広告非表示を体験しよう

鶏もも肉とたっぷり冬野菜のエッグ&チーズ焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mcmasky
カブや里芋も焼くことで、野菜本来の甘みや旨味がギュギュッと凝縮されて、ジューシーな鶏もも肉に良く合います!
みんながつくった数 1

材料(2人分)

鶏もも肉
約200g
(A)白ワイン
小さじ1
(A)塩・コショウ
少々
カブ
中2/3個(正味約80g)
ローズマリー
小さじ1/2
里芋
2個
玉ねぎ
1/2個
ニンジン
1/3本
(B)バター
10g
エリンギ
1本
ブロッコリー
適量
(C)卵
2個
(C)牛乳
180ml
(C)塩・コショウ
各少々
とろけるチーズ
100g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鶏もも肉は一口大に切って(A)をふっておく。カブは一口大の乱切りにする。エリンギは長さを半分に切って適当な大きさに手で割く。
  2. 2
    ブロッコリーは小房に分けて塩茹でしておく。
  3. 3
    里芋は1cm幅の輪切りにして塩少々(分量外)をもみこんでおく。玉ねぎは薄切り、ニンジンはみじん切りにする。
  4. 4
    (3)を、耐熱皿に中央をあけて並べ、バター10gをちぎって散らし、ラップをして1000Wの電子レンジで約6分加熱する。
  5. 5
    フッ素加工のフライパンを熱し、鶏もも肉を皮目から入れてローズマリーを散らし、中火で両面こんがり焼く。
  6. 6
    途中、鶏肉を端に寄せ、(1)のカブとエリンギも加えてサッと炒め合わせる。
  7. 7
    深さのある耐熱皿にバター(分量外)を塗り、(4)~(6)をのせ、(C)を混ぜ合わせた卵液を流し入れ、チーズを散らす。
  8. 8
    オーブンのグリル機能で約20~30分焼く。最後にブロッコリーを飾って出来上がり。

おいしくなるコツ

マイルドに傾きがちな卵液も、鶏肉やカブのソテーに効かせたローズマリーの香りがスッキリと引き締めてくれるので、辛口の白ワインと一緒に楽しめそうです☆ 根菜でおなかいっぱい!エッグ&チーズ焼きにすることで最後までアツアツ、ホクホク♪

きっかけ

おうちX'mas(前)パーティーのメインディッシュとして、熱々が美味しい一皿を作りました♪冬野菜をこんがりとソテーするのが美味しいです☆鶏肉やカブに良く合うローズマリーを香らせて、スッキリとした味わいです。

公開日:2010/12/07

関連情報

カテゴリ
その他の鶏肉
関連キーワード
クリスマスディナー2010 鶏もも肉 ローズマリー ワインに合う
料理名
鶏もも肉のチーズ焼き

このレシピを作ったユーザ

mcmasky ほっこりココロもカラダも温まるような家庭料理をご紹介します♪ 「りらりるり」(http://mcmasky.blog20.fc2.com/)では、創作レシピの裏話も公開中☆

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする