アプリで広告非表示を体験しよう

手抜きおでん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
TD
寒くなってからの定番ですが、ベタと言われようが美味いモノは美味いんです。

材料(4人分)

鰹だし汁
2カップ
昆布だし汁
2カップ
鳥ダシ汁
1カップ
濃い口醤油
20ml
薄口醤油
20ml
みりん
50ml
20ml
適量
大根
10cm
4個
コンニャク
一枚
練り物各種
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大根は2cm程度の厚さで輪切りし、皮を厚めに剥いた後に面取りしておく。
    コンニャクはフォークなどで全面を突き刺した後、三角に切る。
  2. 2
    ゆで卵を作るのですが、手抜きなので一緒に面取りした大根を入れて下茹でを済ませる。
    ゆで卵と大根を取り出して、練り物を入れ油抜き~
  3. 3
    練り物を取り出して、今度はコンニャクを投入し、軽く茹でる。
  4. 4
    大きめの鍋に、みりん、酒を入れて煮きる。
    ダシ汁を加えて醤油を入れ、塩で味を調整する。
    味はちょっと薄目にしておく。
  5. 5
    鍋にコンニャク、大根、卵を入れて煮込む。
    火加減は湯気が出始めるまでは強火、その後は弱火で15分程度。
  6. 6
    練り物を入れて煮込む。
    具材がダシ汁から頭を出さない様にキッチンペーパ等を被せる。
    火加減は弱火で10分程度煮込み、火を消す。
  7. 7
    暇があればダシ汁が人肌程度に冷めた時点で、再度弱火で10分程度煮込む。
    暇がないのであれば、食べる直前に弱火で温めて完成。。

おいしくなるコツ

ダシ汁はたっぷりで煮た方が絶対美味です。 沸騰させるとダシ汁が濁ってしまうので基本は弱火でいきましょう。 一旦火を止めるのは、煮込むと練り物からダシが出て味に深みが増し、冷める段階でそのダシが具材に染み込む為です。

きっかけ

寒くなれば恋しくなるおでん。コンビニのおでんも悪くはないのですが、我が家の味付けは少々甘めなので作ってみました。

公開日:2010/10/24

関連情報

カテゴリ
おでん
料理名
おでん

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする