アプリで広告非表示を体験しよう

ダイコンの葉(ダイコンッパ)の胡麻和え レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
夏はぜ
・柔らかく茹でた葉先は、お浸し、胡麻和えなど、普通の葉ものと同じ食べ方が出来ます。
・葉付きの大根が売られていると、嬉しくなりますね。
みんながつくった数 2

材料(2人分)

ダイコンの葉
1/2本
すりごま
大さじ2
つゆの素
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ・大根の茎を、葉先の軟らかい部分と、根元に分けます。
    ・柔らかい部分を食べやすい長さに切り、塩(分量外)を入れた熱湯で、軟らかく茹でます。
    ・10分ほど水にさらします。
  2. 2
    ・すりゴマ(トッピング用を少量残します)と、つゆの素を合わせます。
    ・堅く絞ったダイコンの葉先を加えて、和えます。
    ・器に盛り付け、残しておいたすりごまを、トッピングします。
  3. 3
    ・茎の部分は、下ゆでした後、煮ものの彩り、油炒め、漬けものなどに利用します。

おいしくなるコツ

・葉先の柔らかい部分と、根元の大きめの葉をむしり取ったものと合わせると沢山出来ます。 ・軟らかめに茹でます。 ・あらかじめ切ってから茹でることで、青臭みが取れます。 ・水にさらす時間も普通の青菜より長めにします。

きっかけ

・大根の葉は、堅くて青臭いので、炒めたり刻んだりの調理法が多いと思いますが、葉先は軟らかく茹でれば、青菜と同じように食べられます。新鮮は葉は、捨てずに食べたいと思います。

公開日:2012/12/04

関連情報

カテゴリ
大根
料理名
ダイコンの葉の胡麻和え

このレシピを作ったユーザ

夏はぜ 食材も、調味料もシンプルに。 いつも家にあるような食材で作ることがほとんどですが、投稿を始めてから、楽しくメニューを考える日が多くなりました。 「キャンペーン」に合わせての「レシピサーフィン」も、新たな発見が楽しみです。 (=^.^=)。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。(=^.^=) ◆レシピブログ  http://plaza.rakuten.co.jp/natuhaze/

つくったよレポート( 2 件)

2014/09/22 09:26
大根の葉を大量にもらったので作ってみました。簡単で美味しかったです。
takatatu21
軟らかそうなので、間引き菜でしょうか。 葉を食べる大根(葉大根)のように美味しそうですね。 レポートありがとうございました(^^♪
2012/12/05 19:10
葉っぱ付きの大根を頂いたので作らせて貰いました♪美味しかったですっ♪♪葉っぱが大量だったので捨てずに済みました♪♪
めぐゾー
作っていいただいて、とてもうれしいです。栄養たっぷりの葉を、捨てずに利用出来て、良かったですね。(*^_^*)

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする