アプリで広告非表示を体験しよう

アレルギっ子の豆腐と野菜のハンバーグ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
yuioct
豆腐で、アレルギーさんへの卵・乳製品などつなぎの代わりを。ふんわりと仕上がります。

材料(2(小8コ)人分)

豚・牛肉ミンチ
100g
ニラ
20g
キャベツ
20g
刻みネギ
20g
豆腐
40〜50g
A粉末だし
小さじ1
A醤油(牡蠣醤油使用)
小さじ1/2〜1
A酒
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ミンチと小さく刻んだ野菜たち(お好みや、あまりものをチョイスそてください)をよくまぜます。
  2. 2
    よく混ぜたらここで、豆腐をいれまぜます。
    混ざれば、最後に調味料Aをいれ、再びまぜ、よく捏ねます。
  3. 3
    お子様なら一口サイズ、大人は大きめ、それぞれに好きな形に形成し、(薄めで火を通しやすくしておくのがベスト)
    フライパンを熱して、焼いていきます。
  4. 4
    余談①豚や牛肉のミンチは油がしみでてきます。その為油は引かない方が良いです。
    テフロンの効いていないフライパンなら、小さじ1/2〜1程度で、胡麻油なんかをひくといいかと思います。
  5. 5
    両面をまず強火でカリッとさせてから、あとは、あまりひっくり返しをせずに、数分でさっと火を中にも通します。
  6. 6
    盛り付けて完成です。
    しっかり味がついていますから、少しマヨネーズを添えてマイルドに食べるのもオススメです。
  7. 7
    私はタッパにいれ冷凍し、息子のお弁当に利用しています。

おいしくなるコツ

調味料は後まぜします。先にいれると、野菜の水分がでやすくなります。 なるべく肉汁を閉じ込める為、初めに両面をカリッとさせ、お肉表面に蓋をする感じにしてから、中に火を通すと良いです。

きっかけ

アレルギっ子の息子の憧れハンバーグを製作。卵・乳製品・小麦不使用で、安心して家庭で食べてほしくて。

公開日:2012/04/30

関連情報

カテゴリ
その他のひき肉
料理名
豆腐と野菜のハンバーグ

このレシピを作ったユーザ

yuioct 今は子育て真っ最中で、暇なし金なし。それでも料理が大好きです。低コスト、余り物、水道電気代まで節約しつつ、でも見た目はケチじゃないものが作れたらと、頑張ります(*^^*) 息子と娘が、小麦粉・乳製品・卵・ピーナツ・貝類・大豆などのアレルギーがあり、アレルギっ子にも楽しめるレシピを試行錯誤しています(*^^*)パパのメニューは濃ゆい系。子供には低アレルゲンで、日々別メニュー頑張ってますo(^▽^)o

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする