アプリで広告非表示を体験しよう

ロコモコ丼 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Mi.Karen-c
子供が野菜を食べたがらないので、大好きなハンバーグと一緒に食べてもらおうと・・・
パクパク食べてくれました。

材料(4人分)

合いびき肉
450g
たまねぎ
1/2個
にんじん
5cm
ピーマン
1個
パン粉
1/2カップ
1個
牛乳
大さじ3
しょうが
1かけ
にんにく
1かけ
少々
コショウ
少々
バター
25g
薄力粉
大さじ1
コンソメ
1個
200cc
ウスターソース
大さじ3
ケチャップ
大さじ2
レタス
4枚
トマト
1個
ウズラの卵
1パック
しめじ
1パック
ごはん
4人分
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    <準備>

    玉ねぎ、にんじん、ピーマンをみじん切りにして、レンジで2分くらい加熱して、冷ましておく。
  2. 2

    パン粉を牛乳に浸しておく。
  3. 3

    しょうが、にんにくをみじん切りにする。
  4. 4

    しめじはいしづきを取り、ばらしておく。
  5. 5

    レタスは食べやすいように、小さく切り、トマトは角切りにする。
  6. 6
    <ハンバーグのたね作り>
    ボウルに挽肉、①②③と塩コショウを入れて、粘りが出るまでひたすらよく捏ねる。
    8~10等分くらいにして形成する。
  7. 7
    <ソース作り>
    耐熱容器にバターを入れて、レンジで20秒くらい加熱して溶かし、薄力粉を加えてよく混ぜる。
  8. 8
    小鍋にお湯を沸かして、コンソメを溶かす。
    出来たコンソメスープで先ほどのバター+薄力粉をのばしながら全部鍋に移す。
  9. 9
    鍋にウスターソースとケチャップ、しめじを加えてダマにならないようによく混ぜて、沸騰してから更に2.3分加熱して、ソースの完成。
  10. 10
    <トッピング>
    ウズラの卵で目玉焼きを作る。数はお好みで。
    フライパンに油をひき、弱火で目玉焼きを作る。
    焦げやすいので注意!
  11. 11
    <ハンバーグを焼く>
    フライパンに油をひき、弱めの中火で5分焼く。
    焼き色がしっかりついたら、弱火にして、ひっくりかえして蓋をして、5分焼く。
    中に火が通ったのを確認したらOK.
  12. 12
    ソースをフライパンに全部うつして、ハンバーグと絡める。
  13. 13
    お皿にご飯をもり、⑤の野菜たちをご飯の上にのせる。
    その上に、ハンバーグをのせ、さらに目玉焼きをのせたら完成♪

おいしくなるコツ

ハンバーグの大きさは個人の好みで。 もちろんウズラじゃなくて、普通の卵でもOK

きっかけ

子供が喜ぶかな~と思って作ってみました。

公開日:2011/05/04

関連情報

カテゴリ
その他のどんぶり
料理名
ロコモコ丼

このレシピを作ったユーザ

Mi.Karen-c 必死に料理の修業中です。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする