アプリで広告非表示を体験しよう

節分2021鬼のお弁当 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
りっさんさん
今更ですみません。ごくごく簡単な鬼弁の紹介

材料(1人分)

ごはん
100g
卵液
小さじ2
うめこ (カリカリ梅)
2かけ
おかか
小さじ1
海苔
2g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ご飯を半量お弁当につめ、鰹節をかけます。上から鰹節を隠すように残りのご飯を詰めます。

    この日はおかずが出る日だったので、とくに調味料での味付けはしていません!
  2. 2
    テフロン加工のフライパンを温めて卵液を流し薄めにのばし、中火で蓋をします。

    2分くらいで火が通ります。取り出して三角になるように切ります。2つ作ってね!こちらも味付けなしです
  3. 3
    海苔パンチを使って顔を作りました!1のご飯の中心に目と口をのせます。その横にカリカリ梅のほっぺを!
  4. 4
    上の方に卵のツノをのせたら、余った海苔をハサミで適当な切って海苔で髪をつけるだけ!完成です!

きっかけ

おかずが出る節分の日に、簡単なデコ弁を! 明日明後日の分の買い物をしなければ。何つくるか全然思いつかない。そんな日ってありませんか?基本チラシをみて安いものからメニューを考えるので、チラシがしけてるとメニュー思いつかない

公開日:2021/02/14

関連情報

カテゴリ
節分ごはんのお弁当(子供用)

このレシピを作ったユーザ

りっさんさん 皆さま、いつもつくれぽありがとうございます!! 主に大雑把な料理をご紹介!分量も測ってないのでだいたいの量書いてます!最近は子どものお弁当も頑張って作っています!つくれぽも頑張っていきたいです!よろしくお願いします!!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする