アプリで広告非表示を体験しよう

フライパンを使ったハラスとエノキのホイル焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
flep
鉄のフライパンを推奨。アルミのフライパンを使うときは「空焚き可」のもので。

材料(2人分)

鮭か鱒のハラス
200グラム
エノキ
少なら1袋。大なら半分
タマネギ
少1個
ニンニク
1カケラ
アルミホイル
1.5メートルくらい
少々
醤油
少々
黒胡椒
適量
マヨネーズ
少々
カレー粉
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    タマネギは半分に切り芯をとって薄くスライス。ニンニクはみじん切り、エノキは根の部分を除いてから3つくらいに切ります。
  2. 2
    ハラスは小さい場合はそのまま、大きい時は半分くらいに切ります。
  3. 3
    アルミホイルを25~30センチくらいに切り、野菜類を敷き、ハラスを入れ。上にも野菜をおきます。
  4. 4
    ひとつは塩胡椒味にしてみます。塩は控えめに、黒胡椒は多めに。
  5. 5
    具がこぼれないように注意しながらアルミホイルを畳むようにして包み。
  6. 6
    端をひねって汁が溢れないようにします。
  7. 7
    醤油味にした例。
  8. 8
    マヨネーズ味。
  9. 9
    最後のはカレー味
  10. 10
    フライパンに並べます。このとき、油はつかいません。
  11. 11
    蓋をして弱火で14分くらい。火を止めて余熱で5分程度。
  12. 12
    ホイルのまま皿に載せて食卓に。

おいしくなるコツ

アルミホイルをしっかり閉じないと汁や具がこぼれて焦げつきます。穴は論外なので、もし穴が開いたり破れたら別のホイルでやり直し。ホイルが邪魔して蓋が閉まらない場合もあるので、蓋の確認も大切。

きっかけ

ハラスが安かったのと。無水、節電のメニューを考えて

公開日:2011/03/27

関連情報

カテゴリ
鮭全般
料理名
ホイル焼き

このレシピを作ったユーザ

flep 学生時代に旅館の調理場の手伝いをして左右の片手で連続して卵を割るスキルを身につける。山小屋の手伝いをした際に売店に回されて、オデンとラーメンを売る。オデンとラーメンのレシピを最初に覚えたのが穂高というのが今でも自慢。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする