具がいっぱいの煮豆 レシピ・作り方

具がいっぱいの煮豆
  • 約1時間
  • 500円前後
山里暮らし
山里暮らし
ご飯にあいます。あまからい味があとを引きます。砂糖の量は、お好みで加減してください。

材料(20人分)

作り方

  1. 1 乾燥大豆を水に浸して一晩置きます。
  2. 2 ニンジン、ゴボウ、こんにゃく、椎茸は、大豆くらいの大きさに切ります。
  3. 3 1と2の材料を入れ、圧力鍋で10分ほど弱火で加圧します。豆が多いと、ふきこぼれるので、鍋の大きさによって豆の量を調節してください。火加減の調節は重要です。
  4. 4 残りの調味料をすべて入れて、10分から30分くらい弱火で煮詰めます。
  5. 5 煮汁の減り具合に注意してください。表面の煮汁が減り、表面付近の豆が汁から出てくるくらいになります。豆の色は、はじめよりずいぶん濃くなります。
  6. 6 1時間くらいさますと、汁面は表面から3センチくらい下がります。これで完成。ちょっと甘いかなと思いましたが、翌日に食べてみると、いい感じでした。
  7. 7 たくさんできるので、私は、タッパ5つに分けて、冷凍しておきます。1ヶ月~2ヶ月はおいしくいただけます。

きっかけ

スーパーで売っている煮豆を食べて、甘辛くておいしかったので作ろうと思いました。自分で作れば、安く・安全にできるはずです。

おいしくなるコツ

砂糖の量で印象がずいぶん変わります。一度作ってみて、調節してください。具材は、このほかに、小さく切ったちくわや鶏肉もおいしいと思います。

  • レシピID:1660007001
  • 公開日:2014/01/13
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の大豆・豆腐
山里暮らし
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る