アプリで広告非表示を体験しよう

*大皿でおもてなし*『牡蠣とエリンギの茶碗蒸し』 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
パクモリくん
牡蠣のエキスがたっぷりの茶碗蒸しです!
具沢山なので、主役級の茶碗蒸しです。

材料(4〜6人分)

牡蠣(冷凍使用)(大きめ)
10〜12個
1/4個
エリンギ
1本
ダシパック
1個
お湯
1カップ
2個
みりん
小さじ1
白醤油
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ダシパックとお湯を入れてだし汁を作っておきます。初めに作って作業しながら冷ましておいて下さい。みりんと白醤油を加えておきます。
  2. 2
    卵をよく溶きほぐし調味料を入れた1の出し汁を加えて混ぜて濾します。細かい網やザルで2〜3かいこします。
    3回こした様子です。
  3. 3
    筍やエリングをスライスします。
    冷凍の牡蠣を使う場合は、氷水につけて解凍しておきます。
    加熱用の場合は、さっと洗っております。
  4. 4
    大きめの器に筍、エリンギ、牡蠣の順にのせます。
  5. 5
    4に2を流し入れます。
    蒸し器に入れます。
    このときに器に蓋があればしても良いですが、これはしていません。
    鍋のふたをして加熱
  6. 6
    火加減は、初めは強火で蒸気が上がってきたら(蓋がゴトゴト言ったり回ったりします)、中火にして6〜8分。器の深さによって多少長さが違いますので、深い場合は長めをお勧めします。
  7. 7
    そのあと火を止めて、那波に蓋をしたまま10分放置。
    竹串などで、そっと刺して出来上がっているかたしかめて。
  8. 8
    出来上がり!

    こんな感じでプルンとしています。

おいしくなるコツ

大皿でつくるときは、通常の蒸し器に入らない時もあると思います。深めのフライパン(今回使用)やお鍋に蒸し器用の網を敷いたり、網が無い場合は、耐熱性の小皿などをひっくり返して並べてその上に大皿をのせたりすると出来ます。

きっかけ

牡蠣の茶碗蒸しが食べたい!でも簡単に作りたいと思い、大皿で作りました。すると見栄えもして良いので何度もおもてなしに登場するようになりました。

公開日:2014/01/04

関連情報

カテゴリ
茶碗蒸しエリンギ
関連キーワード
おもてなし 豪華 温まる 和食
料理名
牡蠣 茶碗蒸し

このレシピを作ったユーザ

パクモリくん まずは食べてみる!いろいろな国のいろいろな料理を食べ歩き、自己流創作料理ご紹介。 アメリカで作れる日本食や珍しい海外調味料や食材にも挑戦してます。 お料理は好きですが、楽もしたい。 一人暮らし学生向け、学校行事やポットラック、作り置き、簡単準備で楽チン、手作り万能調味料、などなど楽しみながら覚え書きを記録させて頂きまーす

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする