アプリで広告非表示を体験しよう

まあるい、うぐいすもち レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
とく子さん
じつはこれ、全部100均で売ってる材料。
本当はうぐいす型にしてうぐいす粉を使うけど、おうちで食べるならこれで十分。

材料(9個人分)

白玉粉
50g
砂糖
50g
100cc
つぶあん
150g
きなこ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    粒あんは、あらかじめ9等分して丸くまるめておきます。
    きなこはバットや大きめのお皿の上に広げておきましょう。
  2. 2
    白玉粉と砂糖と水で、求肥を作ります。詳しい作り方は「レンジ・デ・求肥(ID 1660000057)」を参照。
  3. 3
    材料を混ぜて500Wで5分から6分くらい、かき混ぜながらレンジにかけ、透明感が出てきたらきな粉の上に落とします。
  4. 4
    きな粉をまぶしながら、求肥を9等分します。親指と人差し指の間でしぼるようにちぎります。
  5. 5
    求肥で粒あんを包みます。
    包んでから、軽くきな粉を振って手の上で回すと、形が綺麗に整います。
  6. 6
    うぐいすもちの出来上がり。
    うぐいす粉(青大豆をつかった緑色のきな粉)を使うと、うぐいすっぽくなります。

おいしくなるコツ

昔これを冷凍して、学校にもって行って、放課後の茶道部のお茶菓子にしていました。 夕方ごろに、ちょうど、自然解凍されているんです。 餡はこしあんでも。お好きな種類の餡を入れてみてください。

きっかけ

本当は細長く引っ張ってうぐいす粉をかけるのですが、今回はおうちで食べるので、丸のまま、きな粉でつくりました。

公開日:2010/11/03

関連情報

カテゴリ
お餅
料理名
うぐいすもち

このレシピを作ったユーザ

とく子さん 料理は好きなのですが、クッキーのレシピは毎回忘れる、焼き時間はまちまちで同じレシピが失敗したり成功したり。 そんなわけで、メモ代わりのレシピいろいろ。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする