アプリで広告非表示を体験しよう

うどんのだしで作るお雑煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
文学トラベラー
うどんのだしで作るあっさりめのお雑煮です。

材料(2人分)

切り餅
2個
うどんのだし(粉末)
小さじ2
350ml
鶏肉のこま切れ
120g
にんじん
30g
かまぼこ
20g
みつば
10g
ゆずの皮(せん切りにした物)
5g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    にんじんは皮を剥いて半月型に、かまぼこは5mmの厚さに切る。みつばは4cmの長さに切る。
  2. 2
    ゆずの皮をむき、裏側の白い部分をナイフで削ぎ落とす。皮をせん切りにし、水に付けてアクを取る。

    ※使う時は水気を切ること
  3. 3
    鍋に水を入れて熱し、泡が出始めたらだしを入れて混ぜる。鶏肉とにんじんを入れて3分中火で煮る。

    ※アクが出たら取り除く。
  4. 4
    フライパンを中火で熱し、切り餅をのせる。両面とも2分焼き、焼き色を付ける。
  5. 5
    ③をお椀に注ぎ、切り餅とかまぼこをのせる。最後にみつばとゆずの皮を添えたら完成

おいしくなるコツ

※にんじんやゆずの皮は食べる前日の夜に切っておくと作業が楽になります。

きっかけ

うどんのだしが残っていたから

公開日:2022/01/01

関連情報

カテゴリ
お雑煮その他のだし

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする