レタスサラダの生春巻き レシピ・作り方

レタスサラダの生春巻き
  • 約30分
こがね
こがね
節分の巻き寿司のかわりに。メニューに野菜が足りないときなどの副菜に。

材料(2人分)

作り方

  1. 1 玉子は塩一つまみを加えて溶き、卵焼きのように巻いて焼く。スティック状に切って冷ましておく。または薄切りで焼いて錦糸卵、細切りなどにする。
  2. 2 冷ましている間に
    ●を混ぜてマヨネーズソースを作っておく(シーチキンを入れてツナマヨなどにしても良い)
  3. 3 ぬるま湯又は水にくぐらせた生春巻きの皮をまな板の上に置く(柔らかくなる前の方が端が丸まらなくて広げやすい)
  4. 4 皮の真ん中から少し下くらいに、具材の1/4量を、片寄らないよう横長に並べて乗せる。見た目を鮮やかにするなら卵とカニカマを並べてからレタスをちぎって上に乗せると色が皮から透けて見える
  5. 5 ソースをかける。ソースのないところを食べると悲しくなるので、4ヵ所くらいに置いていくイメージで。
    カロリーを気にしないなら追いマヨするととても美味しい。
  6. 6 皮が柔らかくなっているのを確認してから、
    左右を畳んで、下の端を具の上へと折り、そのまま上向きに巻き取る。
  7. 7 切って皿へ盛る。
  8. 8 マヨネーズとライスペーパーと野菜があればとりあえず作れますが、マヨソースの砂糖と醤油(無い場合は塩ひとつまみでも)は入れた方が美味しいと思う。

きっかけ

太巻きお寿司のサラダ巻きが食べたくなったので、そんなイメージで作りました。甘酸っぱいとか甘塩っぱいのは美味しい。あと、巻いてあると食べやすい。

おいしくなるコツ

具を欲張ると破れます。その場合は大きめのレタスで一度しっかり巻いてから皮でつつむと破れにくいかも?

  • レシピID:1640044022
  • 公開日:2024/01/18
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
マヨネーズを使ったサラダ生春巻き
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る