アプリで広告非表示を体験しよう

自家製アンチョビ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
みつばちはっちぃ
自家製だとたくさん使えて便利で美味しい!

材料(5人分)

小イワシ
100g
100g
菜種油
適量
ローリエ
1〜2枚
オリーブオイル
適量
グローブ
数粒
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    子イワシをおろし、よく洗い、水分を拭き取る。
  2. 2
    荷造りロープを輪っかにしてホチキスで止めると、包丁よりも捌きやすいです。
    エラの横からグッと押さえつけて、尻尾まで背骨に沿わせて身を剥ぎ取ります。
  3. 3
    清潔な容器と、小イワシと同量の塩を用意する。
  4. 4
    塩→小イワシ→塩→小イワシの順に重ねていく。
  5. 5
  6. 6
    最後に塩を全て入れ、ラップなどで蓋をする。
  7. 7
    冷蔵庫で1〜2ヶ月熟成させる。
  8. 8
    2ヶ月後
    汁が出ています。
    汁は別の容器に入れます。
  9. 9
    常温で1ヶ月程度熟成させると魚醤(ナンプラー)になります。
  10. 10
    塩漬けにした容器を洗わず、そのまま容器の中に1カップの水を入れ、軽く振り洗いをし、キッチンペーパーでしっかり水分をとります。
  11. 11
    消毒した瓶に小イワシを入れ、菜種油、オリーブ油を注ぎ入れ、ローリエとお好みでクローブの実をいれます。
  12. 12
    フタをして、冷蔵庫で1ヶ月熟成させます。
  13. 13
    自家製アンチョビが完成しました。
  14. 14
    自家製アンチョビのパスタ!

おいしくなるコツ

新鮮な小イワシで作ると良いです。

きっかけ

新鮮な小イワシがたくさん手に入ったので。

公開日:2022/07/16

関連情報

カテゴリ
いわし缶詰アレンジ

このレシピを作ったユーザ

みつばちはっちぃ 毎日のおかず、お弁当、お菓子、パン、保存食など、なんでもレシピ載せていきます! これから自炊する方にも、気負わず簡単で素材を活かしたシンプル料理を載せていきたいです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする