アプリで広告非表示を体験しよう

春!!鶏肉とのらぼう菜のスプラウトニンニク炒め レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ちー1231
菜の花と似ている春の野菜の一つ、のらぼう菜。
根っこも美味しい栄養満点のスプラウトにんにく。
病気に負けない身体作りを。。
みんながつくった数 1

材料(約3人分)

鶏もも肉
2枚
スプラウトにんにく
10個
玉ねぎ
中1個
のらぼう菜
1輪
赤ピーマン
2個
大さじ1
小さじ1
コショウ
少々
しょうゆ
大さじ1/2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    今回、こちらのスプラウトにんにくを使いました。
  2. 2
    のらぼう菜を水で洗い、5センチくらいの長さに切り、葉の部分と軸の部分に分けておく。
    軸が太い場合は、縦半分に切る。
  3. 3
    鍋に湯を沸かし、塩一つまみ(分量外)を入れ、先に軸の部分を茹で、約30秒経ったら、葉の部分も入れ、更に約1分茹でる。
  4. 4
    玉ねぎは縦に5ミリ幅のスライス、赤ピーマンは縦半分に切ってから、種とワタを取り除き、縦5ミリ幅にスライス。
    ※彩りがきれいなので赤ピーマンを使いましたが、緑のピーマンでもOK。
  5. 5
    鶏肉を約3センチ角の一口大に切る。
    炒める時に使うフライパンに湯を沸騰させ、砂糖・酒少々(分量外)を入れ、鶏肉を入れて一混ぜしたらザルに上げる。
  6. 6
    5で使ったフライパンは洗わずに、そこへスプラウトにんにくを入れ、中火で表面に薄っすら焼き色が付くまで焼く。
  7. 7
    5の鶏肉も入れて、塩小さじ1/2・コショウを振り入れ、だいたい火が通るまで中火で炒め合わせる。
    酒を入れ、さっと炒める。
  8. 8
    ※テフロンのフライパンではない場合は、サラダ油を塗ってから、にんにく・鶏肉を炒めてください。
    ※この後も炒めていくので、鶏肉に完全に火が通っていなくても大丈夫です。
  9. 9
    玉ねぎ・のらぼう菜を入れ、残りの塩小さじ1/2を振り入れ、玉ねぎがしんなりするまで中火で炒め合わせる。
    赤ピーマンも入れ、さっと炒める。
    最後に醤油を回し入れ、強火でさっと炒める。
  10. 10
    皿に盛り付けて、召し上がれ。。

おいしくなるコツ

鶏肉をさっと湯通しするときに、少しの砂糖を入れることで、肉が固くなりにくいです。 湯通しすることで、べたっとした余分な脂分が取り除けます。 最後に醤油を入れることで、香ばしくなります。 鶏肉は炒めすぎると固くなるので、火の通し過ぎに注意!!

きっかけ

珍しいスプラウトにんにくを頂いたので、季節の野菜と一緒に炒めてみました。

公開日:2020/04/15

関連情報

カテゴリ
鶏もも肉その他の野菜お花見・春の行楽
関連キーワード
のらぼう菜 にんにく 鶏肉 野菜たっぷり

このレシピを作ったユーザ

ちー1231 数年前まで、飲食店の厨房で働いていました。 その経験を活かし、余計な油を使わず、野菜をたくさんとれる料理を、コツを入れながら、公開していけたらと思います!! 野菜嫌いのお子様も食べられるようになってくれたら良いな、と願いながら投稿していきたいと思います♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする