アプリで広告非表示を体験しよう

あったか おでん!手作りの 甘みそを添えて レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
のりばあ✩.*˚
いつものおでんに 縁日などの みそおでんの みそを添えて 頂きます(*^^*)
みんながつくった数 1

材料(4人分)

大根
3/4本
練りもの数種類(ちくわなど)
お好みで
たこ(ゆでたもの)
150g
こんにゃく
200g
ゆで卵
4個
昆布
10×20cm
だしパック
2個
白だししょうゆ
50cc
1500cc
A 水
400cc
A 白だししょうゆ
大さじ1
B みそ
50g
B みりん
25cc
B ザラメ(なければ さとう)
50g
B すりおろししょうが
小さじ1/2
B だし(水+ほんだし少々)
15cc
練りからし
お好みで
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大根は 葉を落とし皮をむいて3cmの厚さに切る。

    鍋に たっぷりの水(分量外)を入れ下茹でする。

    竹串がずっと通るようになったらザルに上げておく。
  2. 2
    ※大根は、上の部分が甘く、下の部分は、少し辛いので お好みのところを使ってくださいね。

    ※葉は、ごま油と少量の塩で サッと炒めて美味しく食べることが出来ます
  3. 3
    鍋に水を入れ かたく絞ったふきんなどで さっとふいた昆布を入れて 30分ほどおく。

    火にかけて 沸騰直前に取り出す。

    沸騰したら火を止め だしパックを入れてしばらくおく。
  4. 4
    こんにゃくは、食べやすい大きさに切り、沸騰したお湯で10分ほど煮て ザルに上げ 冷ましておく。
  5. 5
    たこは、食べやすい大きさに切る。(1cm位)

    鍋に入れ Aを加え中火で火にかけて 沸騰したら ふたをして弱火で30~40分ほど下茹でする。

    やわらかくなったら取り出しておく。
  6. 6
    練りものは、お鍋にお湯を沸かして 順番に湯通しして ザルに上げておく。
  7. 7
    小さめの鍋にBを入れ 焦がさないように木べらなどを使い混ぜながら 練り合わせる。

    冷めると とろみが出るので さらさらの状態でも大丈夫です。
  8. 8
    3に 白だししょうゆを加えて1、4、5、ゆで卵 を加えて しばらく煮る。

    大根に味が染みたら6を加えて 15分ほど弱火で煮る。

    火を止めて 味を染み込ませる。
  9. 9
    お好みで 練りからしを添えて どうぞ。

おいしくなるコツ

下処理さえすれば あとは お鍋で コトコト煮るだけ。 たこ が 美味しいです。 次の日は、また味が染みて 美味しいです。

きっかけ

寒くなってきたので おでんが食べたくなりました^^*

公開日:2020/12/06

関連情報

カテゴリ
おでん夕食の献立(晩御飯)たこ

このレシピを作ったユーザ

のりばあ✩.*˚ 美味しいものが大好き♡ 糖質オフの食事、ホームベーカリーを使ったパン、簡単おつまみ、2歳と5歳の孫が喜びそうな ごはん、おやつを作っています♬︎♡

つくったよレポート( 1 件)

2020/12/11 16:57
みそおでん!!最高ですね(*≧∀≦*)
桜 咲子❤️
作って頂きありがとうございます(*^^*) そうなんです!みそおでん(๑•̀ᴗ- )〜♡*. コメントも嬉しいです!

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする