おにぎりやお弁当の具に ☆ 冷凍さんまフレーク レシピ・作り方

おにぎりやお弁当の具に ☆ 冷凍さんまフレーク
  • 約30分
v(。・・。)るん♪0394
v(。・・。)るん♪0394
自然解凍で良いので、お弁当やおにぎりに凍ったまま使えて便利です。

材料(1~人分)

  • 生さんま 1尾
  • 少々
  • 大さじ1位

作り方

  1. 1 さんまは頭を切り落とし、内臓を取り除いてサッと水洗いしたら、水気を拭き取り全体に塩を振って、しばらく置く。
  2. 2 テフロンのフライパンに「1」を並べて火にかけ、蓋をして蒸し焼きにする。
  3. 3 7割ほど火が入ったら裏返して同様に焼く。
  4. 4 さんまが焼けたら火を止めて、フライパンの中で皮と骨を取り除き、細かく身をほぐす。
  5. 5 「4」に酒を振って再度火にかけ、酒が蒸発するまで軽く炒めやきにしたら、しっかりさましす。
  6. 6 なるべく薄く平らになるようにラップに包んで冷凍したら出来上がり。
    2~3週間持ちます。

きっかけ

お弁当やおにぎり用に。

おいしくなるコツ

ジップロックなどのビニール袋に入れて冷凍してもOKです。 骨はなるべく丁寧に取ると、食べやすいです。

  • レシピID:1600026355
  • 公開日:2018/11/04
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
料理のちょいテク・裏技焼き魚さんま
v(。・・。)るん♪0394
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る