アプリで広告非表示を体験しよう

苦みが美味しい♪ツルムラサキの味噌和え レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
dekotan1
つるむらさきの苦みとコーンの甘みがとても合います。
味噌和えにしてるので、食べやすいです。
みんながつくった数 1

材料(4~6人分)

つるむらさき
8本
カニカマ
30グラム
茹でコーン
カップ半分
●味噌
大さじ1
●スダチ(酢)の汁
小1個
●砂糖
小さじ1
●和風顆粒だし
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    つるむらさきの茎と葉に分けます。
    茎は2センチ位の斜め切りにします。
    葉はざっくり切ります。
  2. 2
    カニカマはほぐしておきます。茹でコーンをカップ半分ぐらい使います。
  3. 3
    容器に調味料●と水大さじ1を混ぜておきます。
  4. 4
    フライパンにつるむらさきの茎を入れ、水を大さじ2を入れて、蓋をして1分蒸し煮にします。
    次に葉を入れて1分蒸し煮します。
  5. 5
    4番に2番の材料を入れて混ぜます。馴染むと3番の味噌たれを入れて
    よく混ぜます。水分が半分ぐらいなくなると出来上がりです

おいしくなるコツ

つるむらさきの茎はすぐに柔らかくなります。 味噌だれにスダチの汁を入れましたので、 酸味と香りが楽しめます。

きっかけ

コーンとカニカマが残っていたので、 使いました。

公開日:2014/08/28

関連情報

カテゴリ
とうもろこし
関連キーワード
つるむらさき 味噌和え フライパン カニカマ
料理名
つるむらさきの味噌和え

このレシピを作ったユーザ

dekotan1 ヘルシーで美肌になる料理を作ります。 旬の野菜を使うようにしてます アンチエイジングを8年前に始めて、 美肌になっている 好奇心旺盛なおばちゃんです。 料理が繋ぐ仲良し姑と嫁です。 ☆狭い庭に花いっぱいにする育て方☆ https://plaza.rakuten.co.jp/dekotan1/ 覗いてみてください

つくったよレポート( 1 件)

2014/09/07 22:13
蒸し煮しすぎて・・・ツルムラサキのカサがとても少なく仕上がってしまいましたが、味はOK^m^ すだちの代用で酢+レモン汁を使いましたが、美味しくいただきました♪
みーちゃん6914
苦みの強い野菜は 体に良いので、 食べるようにしてます。時間を置きすぎると、カサが小さくなりますね。 彩が綺麗です。 ありがとう

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする