アプリで広告非表示を体験しよう

市販のルーなし簡単!クリームシチュー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
dekotan1
市販のルーなしでもとろ~として
ボリュームたっぷりで美味しいです。
野菜は家にあるもので代用してください
みんながつくった数 7

材料(4~6人分)

もも肉
1枚
鶏ミンチ
150g
玉ねぎ
2個
人参
1本
ジャガイモ
3個
さつまいも
1本
ブロッコリー
茎1本と5房
大黒シメジ(シメジ)あれば
2本
2個
塩麹
大さじ1
●牛乳
200ml
●ヨーグルト
大さじ1,5
●塩
小さじ1/2
●ケチャップ
大さじ1
●小麦粉
大さじ2
バター
小さじ1
コショウ
少々
ごま油
大さじ1
にんにく
1片
コンソメスープ固形
2個
ローリエ
2枚
1000ml
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    もも肉に塩麹大さじ1を付けて野菜を切る間置いておき、食べやすいサイズに切ります。
  2. 2
    人参、ジャガイモ、サツマイモと乱切りにします
    玉ねぎは大きめに切っておきます。
  3. 3
    ブロッコリーの茎は小さく切り、房は3等分ぐらいに切ります。
  4. 4
    大黒シメジは初めて使いますが、エリンギとシメジに似てます。
    石鎚を切って、適当な大きさに切ります。
  5. 5
    フライパンにごま油を入れて、みじん切りにした
    にんにくを炒めます。もも肉とミンチも入れて、
    もも肉は炒めます。
    ミンチは塊のままひっくり返します。
  6. 6
    もも肉をお皿に出します
    ミンチと2番の野菜とブロッコリーの硬い茎を炒めます。
  7. 7
    6番の野菜に水1000mℓとローリエを入れて蓋をして10分程煮込みます。
  8. 8
    ルーを作ります。
    容器に調味料●を入れて、粗く混ぜます。
    小麦粉は綺麗に解けなくても大丈夫です。
    お餅を小さく切っておきます。
  9. 9
    7番の灰汁を取ります。切ったお餅、コンソメ固形、ブロッコリーの房と大黒シメジを入れて数分煮ます。
  10. 10
    8番のルーを入れます。
    バターも入れて、混ぜながら煮詰めます。味見をして、コショウを少々ふります。ローリエを出して、焦がさいないように気を付けます。
  11. 11
    蓋をして20分~30分蒸らして器に彩よく盛り付けます。

おいしくなるコツ

ブロッコリーを入れてからは長く煮詰めません。 お餅を入れると美味しいですが、 底に焦げやすくなるので、気を付けます。

きっかけ

市販のルーがなかったので、 手作りの味にしました。

公開日:2014/02/10

関連情報

カテゴリ
クリームシチュー
関連キーワード
ルーなし クリームシチュー お餅 もも肉
料理名
クリームシチュー

このレシピを作ったユーザ

dekotan1 ヘルシーで美肌になる料理を作ります。 旬の野菜を使うようにしてます アンチエイジングを8年前に始めて、 美肌になっている 好奇心旺盛なおばちゃんです。 料理が繋ぐ仲良し姑と嫁です。 ☆狭い庭に花いっぱいにする育て方☆ https://plaza.rakuten.co.jp/dekotan1/ 覗いてみてください

つくったよレポート( 4 件)

2017/10/30 22:38
ケチャップが隠し味なのですね!ルーなしでおいしくできて嬉しかったです(^-^)ありがとうございました!
りんご0371
クリームシチューが美味しそうです。 作って頂きありがとうございます。
2017/09/23 10:11
朝晩涼しくなってきましたね! ケチャップ⁉と思いましたが、見た目も普通のクリームシチューですね! ルーなしでも程よいとろみが付き温まり、とても美味しかったです♪
みーちゃん6914
懐かしいレシピですね。 忘れていました。 美味しそうに作って頂きありがとうございます。

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする