アプリで広告非表示を体験しよう

本格手作り餃子 完成編 レシピ/80分 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
seneka2011
試行錯誤しながら私なりの完成された餃子のレシピです。とりあえず我が家はこれが「うちの餃子」細かいところまで書いてありますので是非参考に/
みんながつくった数 2

材料(3~4人分)

☆強力粉
200g
☆ぬるま湯
110cc
☆塩
一つまみ
☆サラダ油
大1
★タマネギ
1/2
★ニラ
50g
★しいたけ
2コ
★生姜すりおろし
30g
★ニンニクすりおろし
1片
★ごま油
大2
★砂糖
ひとつまみ
★塩
ひとつまみ
★ごま油
大2
★鶏がらスープの元
小1
★豚のひき肉
200g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    レンジで水をチンしてぬるま湯をつくり、200gはかった強力粉等☆を混ぜ合わせる。
    最初は箸で、まとまってきたら手で。生板に50回くらいたたきつけて滑らかになるまでこねる。
  2. 2
    丸めてそのままボールにラップして、冷蔵庫か温度の低い部屋に1時間弱置いておく。
  3. 3
    その間に具を作る。
    ★を混ぜ合わせる。良くこねる。3,4分はこねてまとまりを作りましょう。
  4. 4
    強力粉の塊は、3等分して棒状にして10個ずつに包丁で切る。そして一個ずつ丸める。
    そして一個ずつ麺棒で伸ばして丸くする。
    丸くするのが難しいなら縦と横だけ伸ばして四角くして構わない
  5. 5
    テーブルにキッチンペーパーを並べて餃子の皮を並べる。重ねるとくっついて大変なことになるので注意。
  6. 6
    大き目のフライパンにごま油をしいて伸ばし、皮に具を包んだら、フライパンに直接並べてしまう。
  7. 7
    30個全部頑張って包む。水でとじても構わないし、水なしでも強力粉の状態によっては出来る。
  8. 8
    ついに焼きます。ここまで1時間以上かかったと思います^^;;
    焼くのに一工夫します。
    先ほどのフライパンを火にかけたら、水をカップ1/2冷たいうちから入れてしまいます!
  9. 9
    すぐ蓋をして蒸します。水分がなくなるタイミングが大切。時々フライパンを傾けて水分が偏らないようにします。弱めの中火。
  10. 10
    水分が完全になくなったら、そこにごま油を全体にかけて皮をパリッと焼きます。中火で1分以上。チラッと皮の焦げ具合を確認しましょう。これで互いの餃子がくっつかなくなります。
  11. 11
    いい感じの焦げ具合になったらフライパンにおさらをかぶせて、そのままフライパンをひっくり返してできあがり!

おいしくなるコツ

並べる時に側面にもごま油を少しつけてからくっつけて並べます。焼き方はこの焼き方にしてから最高にうまくなっています!

きっかけ

昔から餃子が好きで、試行錯誤していました。で私はキャベツ使わずにタマネギ派。 手作りの皮だと非常に家族も喜びます。ただし滅茶苦茶時間がかかります^^;;

公開日:2013/01/11

関連情報

カテゴリ
その他の豚肉
関連キーワード
手作り餃子 焼き餃子 餃子焼き方 餃子の皮作り方
料理名
手作り焼き餃子

このレシピを作ったユーザ

seneka2011 やりたいことがたくさんある、でも家事の手は抜きたくない。 そこで私は料理のスピード狂になりました。自分で言うのもなんですが超早いです。 手順は最も効率的な順番で書いてありますので全て動きに無駄がありません。 あと早くてもおいしく、見た目にも多少こだわってます。 料理や家事についてのメールセミナーもやってます→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=139549

つくったよレポート( 1 件)

2015/12/14 19:51
このレシピは本当にためになりました。おいしくできました。特に焼き方が参考になりました。レシピありがとうございます!
こばやしあおい
大変遅くなりすみません。ありがとうございます! またリピしてくださいね♪

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする