アプリで広告非表示を体験しよう

我が家の おでん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
v(。・・。)るん♪0394
ちくわぶを入れることもあります。 ちくわぶを入れるなら、2~3cmの斜め切りにして、おでん種を入れる時に一緒に入れます。
みんながつくった数 1

材料(6~7人分)

おでん種セット
2袋
大根
1/2~1/3本
6個
だし昆布
10cm位
だしの素
小さじ1
大さじ1
みりん
大さじ1
塩・醤油
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ゆで卵を作り、殻をむく。おでん種はお湯をかけて油抜きをする。 大根は皮をむいて、2cmほどの厚さに切り、十字に隠し包丁を入れる。
  2. 2
    圧力鍋に大根とかぶる位の水、だし昆布、だしの素を入れて火にかける。だし昆布は無くてもOK。
  3. 3
    大根が煮えたら、おでん種とゆで卵を入れて、具が隠れる位までお湯を足して、おでん種セットに付いている つゆの素を入れる。
  4. 4
    おでんのつゆの味見をして、薄いようなら塩と醤油で味を調え、酒とみりんを加えて、弱火で20~30分煮込んだら、火を止める。
  5. 5
    食べる前に、再度温めて。

おいしくなるコツ

作ってから半日以上たってからの方が、味が沁み込んで美味しくなるので、昼頃に作ってしまって置いておくと良いです。冬場なら寒いので、半日位 室温でも腐りません。室温が高め設定なら、鍋が冷めてから、涼しい廊下などに置いておくと良いかも。

きっかけ

おでん種が安かったので。 家では翌日も食べるので、多めに作っています。1日で食べきるには、半量で作ってください。 参考までに、家のおでんには 塩小さじ1.5・醤油大さじ2程度を足して、味を調えています。

公開日:2010/12/16

関連情報

カテゴリ
おでん
料理名
おでん

このレシピを作ったユーザ

v(。・・。)るん♪0394 最近ちょっと忙しくなってしまったので、つくレポ承認は、リピートの方はスタンプにさせて頂きますね。 返レポも出来るだけしたいと思いますが、出来なかったら(。・人・`。))ゴメンネ フォロワーさんがいつの間にか1万人を超えました~。  「自分用覚書レシピみたいな感じなのに、何で??」と、ビックリしています ∑(๑º口º๑)!! 皆様、ありがとうございます(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ

つくったよレポート( 1 件)

2015/02/28 20:56
美味しく出来ました^_^ あったまりますね〜 ごはんも進みました〜 ごちそうさまでした(^o^)
たんさん娘
おでん、とっても美味しそう~!私も食べたくなってきました。つくれぽ、ありがとうございます❤(*^.^*)

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする