アプリで広告非表示を体験しよう

さんまの缶詰めで◆具だくさん押し寿司 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
かおチュワン
今あるもので、押し寿司に挑戦☆

材料(3本人分)

すしめし
3合
さんまの蒲焼き缶詰め
1缶
2個
□砂糖
大0.5
□しょうゆ
少々
サラダ油
大1位
▲竹の子
100g
▲かんぴょう
8g
▲人参
35g
▲ごぼう
50g
▲しめじ
50g
△だし汁
400cc
△砂糖
大1
△しょうゆ
大0.5
△万能だし
小2
紅しょうが
25g
ゆでた大根の葉
50g(飾り含む)
味塩
少々
山椒葉醤油煮(ID:1590006248
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    さんま缶→汁も使います。
  2. 2
    火にかけ、崩しながらそぼろにしていく。
  3. 3
    卵→□を加えて、油をしいたフライパンで薄焼き玉子を作る。
  4. 4
    せん切りにして錦糸卵にする。
  5. 5
    ▲の具材は、小さく切り△の煮汁で煮る(20分位)
  6. 6
    ザルにあげる。
  7. 7
    すしめしに、具と刻んだ紅しょうがを加える。
  8. 8
    混ぜ合わせる。
  9. 9
    押し箱は水を十分吸わせセットし、底に、錦糸卵、そぼろを入れる。
  10. 10
    すしめしを かるく押すようにしながら詰める。
  11. 11
    ふたをのせる。→体重をかけるようにしながら強く押す。→前後の向きを変えて同じように押す。
  12. 12
    押し箱をはずす。
  13. 13
    保存するので2本目から、ラップをしきました。
  14. 14
    少しおいて、切り分ける。錦糸卵の上に、味塩をふった大根の葉をちょこっと、そぼろの上に山椒の葉少しをのせる。
  15. 15
    右は、そぼろなし。

おいしくなるコツ

具が多いので、少しおいて、そっと切り分けて下さいね^^;最初から、ラップをしいた方が扱いやすかったです。

きっかけ

買ったままの押し箱が放置されたまんま‥何年も(@@;)

公開日:2015/03/06

関連情報

カテゴリ
押し寿司

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする